質問者
32bit版DLLの64bit環境での実行について

質問
すべての返信
-
このフォーラムは Microsoft が提供していますが、Microsoft は回答しません。ユーザー同士の情報交換が主体です。
そして、フォーラムに参加するユーザーのほとんどは個人的にわかる情報を答えているのが実情です。
また、このフォーラムは開発者の情報交換目的に設置されていることから、具体的な導入事例といった、企業として扱う情報が公にこの場所に書き込まれることはまれではないでしょうか。メリットも少ないですし、下手をすると機密漏洩と問われることからです。Microsoft やそのパートナーに情報を求めているつもりなのであれば、フォーラムは場所を間違えています。
パートナーであるならばそれなりのコネクションを使ってください。そうでないなら、エンタープライズ向けのソリューションを提供している企業や立ち上げを支援してくれるリセラーなどを探すところではないでしょうか。(どういった窓口があるかは申し訳ありませんが存じません)個人的に思うこととしては、1ユーザーの誰かの発言を得たところで、あなた方のビジネスの根拠になり得るのでしょうか?
そう考えると、それなりの保障・ビジネス的に信頼できるコネクションを検討するべきでしょう。- 編集済み AzuleanMVP, Moderator 2012年11月19日 16:38
-
方法や推奨をこのフォーラムで尋ねるのは、まぁ妥当に思います。
ですが、Microsoft社にサポートを求めるのであれば、それこそ同じ手順でMicrosoft社に何がサポートされるのかを問い合わせればいいはずです。もし質問者さんが「サポート」という言葉に何か別の意味を込められているのでしたら、まずそれがどんな意味なのかを説明しなければ質問文として成り立たず、回答のしようがないです。
# ちなみに私としてはhttp://support.microsoft.comのサポートを指しています。またエンタープライズという言葉を挙げられているのも不思議に感じました。Windows 2000から64bitには対応していますし、今広く使われているx64プロセッサーにはWindows Server 2003から対応しています。また3年前のWindows Server 2008 R2からは32bit版が廃止されています。なぜ今さら?と思います。
「プリセールス」という言葉を出したり、モジュールやソースコードに触れようとしない、という行動からどう見ても質問者さんは営業であり、開発者とは思えません。ですが、エンタープライズシステムという以上、開発者が開発するものでしょう。また「顧客事例をお聞きしたい」とのことですが、開発者であれば、今目の前で動いているプログラムが何で作られているか、32bitか64bitかどうかなど調べるすべもあるでしょうからこのような質問には至らないと考えます。
# 「何で作られているか、32bitか64bitかどうか調べ方を教えて」という質問ならわかります。ですから、「代理ではなく、開発者の方が直接質問されることをお勧めします」と書きました。