トップ回答者
ペンタブレットでスライダーを動かすと・・・

質問
回答
-
こちらでドライバーのバージョンを、5.3.2-1に更新してみたところ、確かにWPFアプリケーションで当該現象が発生する模様です。Sliderだけでなく、ScrollBarに関しても挙動不審になります。また、Visual Studio 2012のGUIにもWPFが使われていますが、ペンで操作しようとするとおかしな挙動をします(コード エディターやソリューション エクスプローラーなどのスクロール バーの初期反応が悪かったり、XAMLプレビューウィンドウにいたってはスクロールすらできなかったり)。Windows Formsやその他ネイティブWin32 API(GDI)を使用したアプリケーションでは、確かに現象は発生しません。5.05-7ではこういった現象は一切発生していなかったため、おそらくWACOMドライバー起因でしょう。Windows ストア アプリやSilverlightでの検証はしていませんが、やはり致命的な不具合だと思われるので、WACOMにバグ報告しておいたほうがいいかもしれません。報告されたらこのフォーラムにも併せてご一報されるとよいと思います。
すべての返信
-
質問する際は少なくともお使いのOS、Visual Studioのバージョン、.NET Framework(WPF)のバージョン、使用言語、およびペンタブレットの型番とドライバーのバージョンはきちんと書きましょう。
また、可能であれば該当ソースコード(XAML)も載せておいたほうが原因追及の手がかりになるかもしれません。
当方の環境(Win7 x64、Visual Studio Pro 2012 Update 3、WPF 4.5、VC#、MTE-450、5.05-7)ではペンタブレットでも(32bit/64bitビルドともに)きちんとSliderは動作します。
なお、Windows FormsのSystem.Windows.Forms.TrackBarはWPFのSystem.Windows.Controls.Sliderとは見た目こそ似ていますがインフラ自体がまったくの別物で、両者を直接比較することはできません。WPFはGPUアクセラレーションが働くAPIなので、グラフィックスカードやグラフィックスドライバーのバージョンも記載しておいたほうがいいかもしれません。
- 編集済み sygh 2013年11月15日 16:49
-
ご回答ありがとうございます。環境の説明が不足しており申し訳ありません。
情報は以下となります。
Win7 x64 VisualStudio2010
グラボ Quadro600
ペンタブ CTE-650
ペンタブドライバ Windows V5.3.2-1Jwdf
ソースは以下になります
<Window x:Class="WpfApplication1.MainWindow"
xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation"
xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml"
Title="MainWindow" Height="100" Width="400">
<Grid>
<Slider Width="300" Height="30" />
</Grid>
</Window>引き続き調査してみたいと思います。
-
ご回答ありがとうございます。
ユーティリティ系をすべてOFF、ペンタブ設定を初期値などにしてみましたが問題は解決できませんでした。
public MainWindow()
{
InitializeComponent();
slider1.PreviewMouseMove += test;
}void test(object sender, MouseEventArgs e)
{
Console.WriteLine(e.LeftButton);
}上記のようにしてイベントを見てみたのですがペンタブでクリック後に15ピクセルほど動かさないとmoveイベント自体発生していませんでした。
-
こちらでドライバーのバージョンを、5.3.2-1に更新してみたところ、確かにWPFアプリケーションで当該現象が発生する模様です。Sliderだけでなく、ScrollBarに関しても挙動不審になります。また、Visual Studio 2012のGUIにもWPFが使われていますが、ペンで操作しようとするとおかしな挙動をします(コード エディターやソリューション エクスプローラーなどのスクロール バーの初期反応が悪かったり、XAMLプレビューウィンドウにいたってはスクロールすらできなかったり)。Windows Formsやその他ネイティブWin32 API(GDI)を使用したアプリケーションでは、確かに現象は発生しません。5.05-7ではこういった現象は一切発生していなかったため、おそらくWACOMドライバー起因でしょう。Windows ストア アプリやSilverlightでの検証はしていませんが、やはり致命的な不具合だと思われるので、WACOMにバグ報告しておいたほうがいいかもしれません。報告されたらこのフォーラムにも併せてご一報されるとよいと思います。
-
2014年7月現在のMTE-450対応ドライバーの最新版はVer.5.3.3-3ですが、このバージョンでも当該の問題は修正されていないようです。
なお、どの窓口に対して不具合報告をされたのか不明ですが、WACOMは競合のいない寡占状態の市場における優位性にあぐらをかいているのか、あまりユーザーの要望を聞き入れないメーカーのようなので、期待しないほうがいいと思います。
http://forum.wacom.eu/viewtopic.php?f=2&t=11329&sid=bc51b7fc95d9caaea794513e96922ee8
ちなみに、自分はWindows 8.1でもVer.5.05-7を使っています。Ver.5.3.3-3は波紋エフェクトなどの操作性・応答性に関する問題がありますが、Windows Vista/7とは違ってWindows 8では設定で対処することが不可能となっています。Intuos対応のドライバーでは操作性や応答性を改善する機能が追加されているようですが、残念ながら現状では(当該の問題も含めて)BambooユーザーはVista時代の古いドライバーを使うようにするのが最適解だと思われます。
http://d.hatena.ne.jp/takhino/20091103/1257226350
http://togetter.com/li/404829