トップ回答者
Win32プロジェクトで作成したexeのXPスタイル化について

質問
-
はじめて投稿させていただきます。
VisualStudio 2005 Pro、VC++のWin32プロジェクトでexeを作ったのですが、
ダイアログがクラシックスタイルになってしまい、
http://forums.microsoft.com/msdn-ja/ShowPost.aspx?PostID=275482&SiteID=7
の回答を参考にマニフェストの作成をし、exeと同じフォルダにいれ、実行したのですが
コンポーネントが見つかりません
MSVCR80D.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールし直す
とこの問題は解決される場合があります。
とエラーがでます。
これはMSVCR80D.dllが別途必要ということでしょうか?
開発環境:XP Pro SP2
回答
-
マニフェストの有無と、MSVCR80.DLLの因果関係は知らないんですが。。。
ランタイムのDLLを配布するのに問題があるならば、
DLLを利用せずにstaticリンクしてやってはどうでしょう?
問題ないならば、MSVCR80.DLLを再配布すれば大丈夫だと思います。
staticリンクのやり方ですが、
構成プロパティ > C/C++ > コード生成 > ランタイムライブラリ
から、マルチスレッドなりマルチスレッド デバッグなり、
DLLを使用しない適当なものを指定してやれば大丈夫だと思います。
このあたりのサイトを参考にしてみてください。
すべての返信
-
マニフェストの有無と、MSVCR80.DLLの因果関係は知らないんですが。。。
ランタイムのDLLを配布するのに問題があるならば、
DLLを利用せずにstaticリンクしてやってはどうでしょう?
問題ないならば、MSVCR80.DLLを再配布すれば大丈夫だと思います。
staticリンクのやり方ですが、
構成プロパティ > C/C++ > コード生成 > ランタイムライブラリ
から、マルチスレッドなりマルチスレッド デバッグなり、
DLLを使用しない適当なものを指定してやれば大丈夫だと思います。
このあたりのサイトを参考にしてみてください。