none
VB4.0 が動きません どうしたら良いでしょうか RRS feed

  • 質問

  • windows7(32ビット) に VB4.0 をインストールしたのですが 起動すると

    「'olepro32.dll' を登録できませんでした。」 というメッセージが出て

    それ以上進みません どうすれば使えるように出来るでしょうか お教え下さい

    いままでは windowsXP で問題なく使っていたものです

    2012年2月13日 3:09

回答

  • ありきたりな答えになりますが、サポート対象外です。

    まっとうな手段で動作させるのは諦めたほうがいいと思います。(まっとうでない手段があるのかわかりませんが。。。)

    ちなみにゴールはどこですか?メンテナンスしたいだけならWindows 7上にVMWareやVirtualPCなどを入れて、その上で編集するという方法はあると思います。

    • 回答の候補に設定 山本春海 2012年2月22日 8:59
    • 回答としてマーク 山本春海 2012年2月24日 8:38
    2012年2月13日 3:33
  • VB6.0の延長サポートが既に終了していますから、4.0もサポート対象外ですね。

    マイクロソフト プロダクト サポート ライフサイクル


    Blog:プログラマーな日々 http://d.hatena.ne.jp/JHashimoto/

    • 回答の候補に設定 山本春海 2012年2月22日 8:59
    • 回答としてマーク 山本春海 2012年2月24日 8:38
    2012年2月13日 3:39
  • 開発ツール対応 OS 一覧によるとVisual Basic 4.0の動作OSはWindows 95とWindows NT 4.0です。Windows XPですら動作するとは言われていません。
    • 回答の候補に設定 山本春海 2012年2月22日 8:59
    • 回答としてマーク 山本春海 2012年2月24日 8:38
    2012年2月13日 3:41
  • 「'olepro32.dll' を登録できませんでした。」 というメッセージ

    このエラーメッセージから推察するに、起動時に COM を登録しているのでしょうね。
    管理者として実行すれば当座の問題を回避できるかもしれませんが、すでに指摘があるように、サポートされていないのでそろそろ移行を検討してください。動かなくなってからでは遅いのです。

    質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。

    • 回答の候補に設定 山本春海 2012年2月22日 8:59
    • 回答としてマーク 山本春海 2012年2月24日 8:38
    2012年2月13日 13:24
    モデレータ

すべての返信

  • ありきたりな答えになりますが、サポート対象外です。

    まっとうな手段で動作させるのは諦めたほうがいいと思います。(まっとうでない手段があるのかわかりませんが。。。)

    ちなみにゴールはどこですか?メンテナンスしたいだけならWindows 7上にVMWareやVirtualPCなどを入れて、その上で編集するという方法はあると思います。

    • 回答の候補に設定 山本春海 2012年2月22日 8:59
    • 回答としてマーク 山本春海 2012年2月24日 8:38
    2012年2月13日 3:33
  • VB6.0の延長サポートが既に終了していますから、4.0もサポート対象外ですね。

    マイクロソフト プロダクト サポート ライフサイクル


    Blog:プログラマーな日々 http://d.hatena.ne.jp/JHashimoto/

    • 回答の候補に設定 山本春海 2012年2月22日 8:59
    • 回答としてマーク 山本春海 2012年2月24日 8:38
    2012年2月13日 3:39
  • 開発ツール対応 OS 一覧によるとVisual Basic 4.0の動作OSはWindows 95とWindows NT 4.0です。Windows XPですら動作するとは言われていません。
    • 回答の候補に設定 山本春海 2012年2月22日 8:59
    • 回答としてマーク 山本春海 2012年2月24日 8:38
    2012年2月13日 3:41
  • 「'olepro32.dll' を登録できませんでした。」 というメッセージ

    このエラーメッセージから推察するに、起動時に COM を登録しているのでしょうね。
    管理者として実行すれば当座の問題を回避できるかもしれませんが、すでに指摘があるように、サポートされていないのでそろそろ移行を検討してください。動かなくなってからでは遅いのです。

    質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。

    • 回答の候補に設定 山本春海 2012年2月22日 8:59
    • 回答としてマーク 山本春海 2012年2月24日 8:38
    2012年2月13日 13:24
    モデレータ