none
初心者に解りやすい本があれば、ご紹介ください。 RRS feed

  • 質問

  • VisualBasic2008EEをインストールして、使っていこうと考えています。

    ます、最初はVisualBasic2008の入門書を買って、Formを開けたり、閉じたりすることができるようになりました。

    最終的に、データベースを作ってみたいのですが、どうも、ADO.netがわかりづらいです。

    コントロールを使うのでなく、コードで制御したいのですが、いろいろな本を見ても、なんだか難しいです。

    Accessのデータベースにアクセスしたいのと、接続でデータベースにアクセスしようと考えてます。

    なぜなら、ネットワークシステムでなくてもよいので。

    超初心者でも、解りやすい、本があれば、ご紹介ください。

    ADO.netを参考にVB.net活用編などの本を見ても、なんだか、難しいです。

    なかなか、難しいご相談ですが、よろしくお願い申し上げます。

     

    2008年12月23日 9:18

回答

  • ADO.NETは勉強しなければならないことがたくさんあります。それ故に入門本はさらっと流していることが多く、プログラムは動いてもその背景がきちんと理解できておらず、かえって難しいという印象を受けられるのかもしれません。

    初心者の方ほどよく理解されていないわけですから、逆に詳細に書かれている本を読んでみられるのも一つの手だと思います。

    入門書は全般的に平易に書かれています。その中で疑問に思ったり、もっと突っ込んだ解説が欲しいと思った時にも、その詳細に書かれた本が役に立つのではないかと思います。

    2008年12月24日 2:13
    モデレータ
  • ADO.NETの入門書だとコードではなくGUI開発(Drag&Dropしていく方法)を採用している場合が多いようですね。
    しかも、Accessが対象となるとコード記述などの詳細が記述されている書籍なども珍しいも知れません。

    SQL Server Express EditionとVisual Basicを組み合わせて解説している書籍などだったら記述があるかも知れないので、そのあたりを調べてみたら如何でしょうか。

    あと、これはご参考までにADO.NETでSQL ServerとOracleに接続するコード例です。
    2008年12月24日 4:45

すべての返信

  • ADO.NETは勉強しなければならないことがたくさんあります。それ故に入門本はさらっと流していることが多く、プログラムは動いてもその背景がきちんと理解できておらず、かえって難しいという印象を受けられるのかもしれません。

    初心者の方ほどよく理解されていないわけですから、逆に詳細に書かれている本を読んでみられるのも一つの手だと思います。

    入門書は全般的に平易に書かれています。その中で疑問に思ったり、もっと突っ込んだ解説が欲しいと思った時にも、その詳細に書かれた本が役に立つのではないかと思います。

    2008年12月24日 2:13
    モデレータ
  • ADO.NETの入門書だとコードではなくGUI開発(Drag&Dropしていく方法)を採用している場合が多いようですね。
    しかも、Accessが対象となるとコード記述などの詳細が記述されている書籍なども珍しいも知れません。

    SQL Server Express EditionとVisual Basicを組み合わせて解説している書籍などだったら記述があるかも知れないので、そのあたりを調べてみたら如何でしょうか。

    あと、これはご参考までにADO.NETでSQL ServerとOracleに接続するコード例です。
    2008年12月24日 4:45
  • こんにちは。中川俊輔です。

     

    trapemiyaさん、初音玲さん、アドバイスありがとうございます。

     

    タッチ2さん、フォーラムのご利用ありがとうございます。

    有用な情報と思われたため、trapemiyaさん、初音玲さんの回答へ回答済みチェックをつけさせていただきました。

     

    今後ともフォーラムをよろしくお願いします。

    それでは!

    2009年1月8日 2:38
  • どうも申し訳ありませんでした。

    以後、気をつけます。

     

    2009年1月8日 11:46