トップ回答者
SqlDataSourceコントロールの接続と切断

質問
-
お世話になります。
SqlDataSourceコントロールとGridViewを使ってノンコーディングで表を作成できることはわかりました。
ただ、SqlDataSourceコントロールがいつDBに接続し、いつDBから切断するのかがよくわかりません。
sqlDataAdapterのように、自動で接続、データ取得、切断までを行っているように思われますが、何処にも解説がなく困っています。
SqlDataSourceを使用して、明示的にDB切断せず放置すると、何かトラブルになるような気がします。
(昔の人間で、MSには泣かされ続けたので、どうもMSのブラックボックス的な処理には不安を抱いてしまいます)
このあたりの資料をご存知の方おられましたら、ご教授の程、よろしくお願いします。
回答
-
ご指導ありがとうございます。
SqlDataSourceのMSDNドキュメントは確認していたのですが、SqlDataSource Web サーバー コントロールのページは見逃していました。
信用云々については、NT3.5~4.0の時代にエンドユーザーから多くのお叱りを受けるトラブルが続きましたので、個人的なトラウマになっているだけだと思います。
投稿ページに載せるのは不適切なので今後は控えたいと思います。
ObjectDataSource については、これから調査するところです。
ありがとうございました。
- 回答としてマーク bontenmaru 2012年5月6日 18:46
すべての返信
-
> 昔の人間で、MSには泣かされ続けたので、どうもMSのブラックボックス的な
> 処理には不安を抱いてしまいます以下のページに "SqlDataSource コントロールは実行時にデータベース接続を
自動的に開き、SQL ステートメントまたはストアド プロシージャを実行し、選
択されたデータがある場合はそれを返してから接続を閉じます。" と書いてあ
りますが、それでは不足(信用できない)ですか?SqlDataSource Web サーバー コントロールの概要
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dz12d98w.aspxであれば、ObjectDataSource を使ってはいかがですか?
-
ご指導ありがとうございます。
SqlDataSourceのMSDNドキュメントは確認していたのですが、SqlDataSource Web サーバー コントロールのページは見逃していました。
信用云々については、NT3.5~4.0の時代にエンドユーザーから多くのお叱りを受けるトラブルが続きましたので、個人的なトラウマになっているだけだと思います。
投稿ページに載せるのは不適切なので今後は控えたいと思います。
ObjectDataSource については、これから調査するところです。
ありがとうございました。
- 回答としてマーク bontenmaru 2012年5月6日 18:46
-
念のため、ブラックボックスに突っ込みを入れておきます。
Microsoft Reference Source Code Centerにて、ライセンスに承諾すれば.NET Frameworkのソースコードをダウンロード・参照することができます。件のSqlDataSource.csももちろん含まれています。
Use the Soruce, Luke とまでは言いませんが、ドキュメントにきちんと目を通していないのではありませんか?
# NT 3.5~4.0当時にもMSDN Libraryは存在しました…よね?