none
SQLServer2008R2へのODBCアクセス RRS feed

  • 質問

  • お世話になります

    この度SFA用のDBMSとしてSQLServer2008R2(64bits)を導入しました。

    そのDBの確認をしようとAccess2000でODBC接続をしたところ、

    全データが #Deletedと表示されて、確認できませんでした。

    どのようにしたらよいでしょうか?Accessをバージョンアップが必要でしょうか?

    申し訳ないですが、宜しく御教授のほどお願いします。

    環境

    PC:WindowsXPSP3   ODBC:SQLNativeClient10.0  Acccess2000

    サーバー: Windows2008R2 Standard  SQLServer2008R2

     

    2011年11月8日 4:08

回答

すべての返信

  • Accessのバージョンが少し違いますが、以下が参考になるかもしれません。

    [ACC2002] リンクされた ODBC テーブルで"#Deleted"エラー発生
    http://support.microsoft.com/kb/128809/ja

     


    ★良い回答には回答済みマークを付けよう! わんくま同盟 MVP - Visual C# http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/
    • 回答の候補に設定 山本春海 2011年11月16日 9:03
    • 回答としてマーク 山本春海 2011年11月24日 8:21
    2011年11月8日 4:25
  • こんにちは、bikke さん。

    MSDN フォーラムのご利用ありがとうございます。フォーラム オペレーターの山本です。
    しばらく経ちましたが、trapemiya さんからの情報は確認されましたか?

    参考になる情報をいただいているのではないかと思われましたので、勝手ながら私のほうで回答としてマークさせていただきました。
    trapemiya さん、情報ありがとうございます。

    いただいた情報の中で、解決に役立った投稿や、参考になる情報など有効な情報には回答としてマークすることをお願いしています。
    今後、同じ問題でこのスレッドを参照される方にも、有効な情報がわかりやすくなるかと思いますので、ご協力よろしくお願いいたしますね。

    bikke さん、確認された結果など情報を更新していただけるとうれしいです。
                                                            
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 山本 春海

    2011年11月24日 8:21