トップ回答者
VC++の統合開発環境の機能を使わないで、コンパイルする時ソースコードのフォルダーは何処え移動させるかお尋ねします。

質問
回答
すべての返信
-
使われているOSは何ですか?
Vistaや7であれば、アクセス権限に関する管理が以前のOSよりも厳しくなっているので何処に置いてもよいという事にはならないと思いますが、
佐祐理さんが書かれている通り、書き込み権限があるディレクトリであれば特に制限はないと思います。そもそもIDEを使わずにビルドする方法に関しての知識は大丈夫ですか?
自分でバッチファイルを作成してコンパイルリンクを行うのであれば、そのバッチファイル内でそのディレクトリを記述すれば良いだけです。nmakeとかBuildツールを使用するならそのための設定ファイルを自分で記述する必要がありますよね。
自分で記述するのだからディレクトリの記述も自由に出来るはずです。まあ、こういうディレクトリ構成にした方がファイルの整理がしやすいとか諸々ありますからいくら自由とはいっても限度はあるでしょうけれど。
IDEを使わないでビルドをするのであれば、まずはその方法論から確認されたほうがよいと思います。
ただ、IDEを使った方が諸々の管理も含めてしてくれるので便利だと思いますが、なぜコンパイラを直接自分で呼ぶような事をしたいのでしょう?
単に勉強するために使っている資料がそうなっているからですか?解決した時は、参考になったレスポンスの所にある[回答としてマーク]ボタンをクリックしてスレッドを締めましょう。
-
こんにちは、矢野 さん。
MSDN フォーラムのご利用ありがとうございます。オペレーターの山本です。
しばらく経ちましたが、その後いかがでしょうか。
参考になる情報をいただいているようでしたので、勝手ながら私の方で回答としてマークさせていただきました。
情報くださったみなさん、ありがとうございます。
いただいた情報の中で、解決に役立った投稿や、参考になる情報など有効な情報には回答としてマークすることをお願いしています。
今後、同じ問題でこのスレッドを参照される方にも、有効な情報を活用いただけるかと思いますので、ご協力よろしくお願いいたします。矢野 さん、引き続きご質問がないようなので回答としてマークさせていただきましたが、もし何か不明点などあればご質問を続けてくださいね。
今後とも、MSDN フォーラムをよろしくお願いいたします。
_____________________
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 山本 春海