none
VisualC#2008 Pro セットアップフロジェクトで英語OSで文字化けしないでインストールするには RRS feed

  • 質問

  • Visual C#2008 Proで作成したソフトをセットアッププロジェクトを使用して配布する作業のテストをやってます。
    英語版のOSでもうまくいくように作ったつもりですがうまくいきません。
    設定のしかたに問題があると思うのですが・・・。

    プロジェクト全体のプロパティでInstallAllUsersのところをTrue、LocalizationのところをEnglish(United Staes)に変更してます。
    見つかった依存関係の.NET FrameWorkのところをVersionを2.0.50727に設定してます。
    これでビルドしました。

    英語版のOSでsetup.exeを実行するとなぜか.NET3.5の文字化けしたインストール画面が出てきてしまいます。
    設定の仕方がどこか抜けているのかもしれません。

    アドバイスよろしくお願いします。
    質問内容に情報が抜けているなら指摘していただければと思います。

    2010年11月11日 1:08

回答

  • 確証はありませんが、Bootstrapper に英語の Language Pack を入れればいいかもしれません。

     セットアップ プロジェクトと配置プロジェクトのトラブルシューティング
     http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/kz0ke5xt.aspx

    の中の「Visual Studio 2008 で使用しているロケールとは異なるロケールの .NET Framework 3.5 SP1 Language Pack をインストールできない」には、
    おそらく英語版の Visual Studio で日本語用のセットアップを作成する場合の話がありますが、これの逆のパターンかも。

    ついでに、以下もご参考まで。

     す~のお家::Visual Studioセットアッププロジェクトで英語版を作ったら警告が出た
     http://www.su.dyndns.tv/tips/index.php?e=11
    • 回答としてマーク suntower 2010年11月11日 9:51
    2010年11月11日 7:59
  • セットアップ プロジェクトの必須コンポーネントの設定はどうなっていますか?.NET Framework 3.5 がチェックされていたりしませんか?

     ・ソリューション エクスプローラーのセットアップ プロジェクトを右クリック
     ・プロパティ ページで「必須コンポーネント」をクリック
     ・.NET Framework 3.5 のチェックを外し、.NET Framework 2.0 にチェックを入れる

    Visual Studio 2008 のセットアップ プロジェクトは、使用する .NET Framework のバージョンに関係なく、3.5 を必須コンポーネントにするらしいです。

     セットアッププロジェクトでは対象の.NET Frameworkを判定してほしい | Microsoft Connect
     https://connect.microsoft.com/VisualStudioJapan/feedback/ViewFeedback.aspx?FeedbackID=331564&wa=wsignin1.0

    • 回答としてマーク suntower 2010年11月11日 9:51
    2010年11月11日 9:23
  • totojoさん

    必須コンポーネントの.NET3.5のチェックをはずして、.NET2.0をチェックして再ビルドして

    日本語XPと英語XPで試してみましたところうまくいきました。

    ちなみに英語版のBootstrapperはVS2008の英語版をインストールすることにより作成しました。

    ありがとうございます。助かりました。

     

    • 回答としてマーク suntower 2010年11月11日 10:12
    2010年11月11日 9:51

すべての返信

  • このページに画像(JPEGファイルとか)が貼り付けられないのかな?証拠の画面になるんだけど・・・。
    2010年11月11日 6:00
  • > このページに画像(JPEGファイルとか)が貼り付けられないのかな?証拠の画面になるんだけど・・・

    どっかに画像アップして img タグ使えばいいかと。


    ひらぽん http://d.hatena.ne.jp/hilapon/
    2010年11月11日 6:14
    モデレータ
  • 基本的な質問
    imgタグって何ですか?

    2010年11月11日 6:52
  • > imgタグって何ですか?

    HTML の img タグのことです。投稿は HTML ソース編集できますので (HTML のボタン)、そこでimg タグ使って画像のリンクを貼ればいいです。 例えばこんな感じ。

    <img src="http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/h/hilapon/20101028/20101028141414.png" width="350" height="280" />
    


    本題とは関係ない話になってますが、以下参考にどうぞ。

    http://www.tohoho-web.com/html/img.htm
    http://www.tagindex.com/html_tag/img/img.html

    #HTMLソース編集に関するヘルプは、ざっと探したけど見つからなかった・・・


    ひらぽん http://d.hatena.ne.jp/hilapon/
    2010年11月11日 7:22
    モデレータ
  • 確証はありませんが、Bootstrapper に英語の Language Pack を入れればいいかもしれません。

     セットアップ プロジェクトと配置プロジェクトのトラブルシューティング
     http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/kz0ke5xt.aspx

    の中の「Visual Studio 2008 で使用しているロケールとは異なるロケールの .NET Framework 3.5 SP1 Language Pack をインストールできない」には、
    おそらく英語版の Visual Studio で日本語用のセットアップを作成する場合の話がありますが、これの逆のパターンかも。

    ついでに、以下もご参考まで。

     す~のお家::Visual Studioセットアッププロジェクトで英語版を作ったら警告が出た
     http://www.su.dyndns.tv/tips/index.php?e=11
    • 回答としてマーク suntower 2010年11月11日 9:51
    2010年11月11日 7:59
  • VirtualPCのXPの日本語版で.NETが入ってない環境でテストしても.NET3.5がインストールされてしまいます。
    日本語版のBootstrapperは入っているようですが・・・。

    .NET3.0も .NET2.0も同時に入ってますね。

    .NET2.0だけ入れたいならば
    .NET3.0と.NET3.5用のBootstrapperは削除しておかないといけないということかな?

    2010年11月11日 8:49
  • セットアップ プロジェクトの必須コンポーネントの設定はどうなっていますか?.NET Framework 3.5 がチェックされていたりしませんか?

     ・ソリューション エクスプローラーのセットアップ プロジェクトを右クリック
     ・プロパティ ページで「必須コンポーネント」をクリック
     ・.NET Framework 3.5 のチェックを外し、.NET Framework 2.0 にチェックを入れる

    Visual Studio 2008 のセットアップ プロジェクトは、使用する .NET Framework のバージョンに関係なく、3.5 を必須コンポーネントにするらしいです。

     セットアッププロジェクトでは対象の.NET Frameworkを判定してほしい | Microsoft Connect
     https://connect.microsoft.com/VisualStudioJapan/feedback/ViewFeedback.aspx?FeedbackID=331564&wa=wsignin1.0

    • 回答としてマーク suntower 2010年11月11日 9:51
    2010年11月11日 9:23
  • totojoさん

    必須コンポーネントの.NET3.5のチェックをはずして、.NET2.0をチェックして再ビルドして

    日本語XPと英語XPで試してみましたところうまくいきました。

    ちなみに英語版のBootstrapperはVS2008の英語版をインストールすることにより作成しました。

    ありがとうございます。助かりました。

     

    • 回答としてマーク suntower 2010年11月11日 10:12
    2010年11月11日 9:51