トップ回答者
「warning D9035 : オプション 'Wp64' の使用は現在推奨されていません」と「fatal error C1083」

質問
-
VC++初心者です。アドバイスいただけると助かります!!
【環境】
WindowsXPにVisual Stuio 2008、Microsoft Platform SDK for Windows Server 2003 SP1, Microsoft Windows SDK v6.0A, Microsoft Windows SDK v6.1がインストールされています(こんなにSDKがいろいろ入ってるのがおかしいのでしょうか?)
「スタート」-「すべてのプログラム」-「Microsoft Windows SDK v6.1」-「Visual Studio Registration」-「Windows Configuration Tool」で「Make Current」ボタンをクリックしました。
レジストリの
「HKEY_CURRENT_USER」-「Software」-「Microsoft」-「Microsoft SDKs」-「Windows」で、[CurrentVersion]は"v6.1"
「HKEY_LOCAL_MACHINE」-「Software」-「Microsoft」-「Microsoft SDKs」-「Windows」で、[CurrentVersion]は"v6.1"
になっています。
【問題】
VC++2005で作成したソリューションをVC++2008でビルド(Ctrl+Alt+F7)すると、下記のエラーが出ます。
====================
1>コンパイルしています...
1>cl : コマンド ライン warning D9035 : オプション 'Wp64' の使用は現在推奨されていません。今後のバージョンからは削除されます。
2>cl : コマンド ライン warning D9035 : オプション 'Wp64' の使用は現在推奨されていません。今後のバージョンからは削除されます。
====================
上記に関しては、ALT+F7→「構成プロパティ」→「C/C++」→「全般」→「64ビッド移植への対応」を「いいえ」にしましたが、再度ビルドすると、また出ます。====================
1>c:\documents and settings\アカウント名\フォルダ名\include\ptlib\msos/ptlib/contain.h(476) : fatal error C1083: include ファイルを開けません。'C:/Program Files/Microsoft Platform SDK for Windows Server 2003 R2/Include/winsock2.h': No such file or directory
1>ビルドログは "file://c:\Documents and Settings\アカウント名\My Documents\フォルダ名\BuildLog.htm" に保存されました。
====================
上記エラーに関しては、「ツール」-「オプション」-「プロジェクトおよびソリューション」-「VC++ディレクトリ」の[ディレクトリを表示するプロジェクト]ドロップダウンリストで、
[実行可能ファイル]を選択し、新しい行"C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v6.1\Bin"
[インクルードファイル]を選択し、新しい行"C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v6.1\Include"
[ライブラリファイル]を選択し、新しい行"C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v6.1\Lib"
を追加し「OK]ボタンを押しました。
ALT+F7→「構成プロパティ」→「C/C++」→「全般」の[追加のインクルードディレクトリ]に"C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v6.1\Include"
ALT+F7→「構成プロパティ」→「リンカ」→「全般」の[追加のライブラリディレクトリ]に"C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v6.1\Lib"
を追加しましたが、再度ビルドしても同じエラーが出ます。
winsock2.hファイルは、
C:/Program Files/Microsoft Platform SDK for Windows Server 2003 R2/Includeではなくて、
C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v6.1\Includeにあります。
「Microsoft Platform SDK for Windows Server 2003 R2」フォルダが存在しないので、作成して、その中にさらに「Include」フォルダを作成し、winsock2.hをコピーして置くと、このエラーは出なくなります。
それでは、根本的な解決になっていないような気がするので、どうしたら、インクルードファイルを探しにいくパスを変更できるのか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。- 編集済み こんぶ1152 2009年7月24日 12:52
回答
すべての返信
-
解決おめでとうございます。
AzuleanMVPさん、アドバイスありがとうございます!!!
MVP というのは Microsoft Most Valuable Professionalであることを示すタグなので、名前の一部じゃありません。
怒っているというわけではなく、MVP というものが何かということを知っていただければということで、紹介しておきます。
マイクロソフト MVP アワードプログラムとは
http://www.microsoft.com/japan/communities/mvp/mvpprogram.mspx
解決した場合は、参考になった返信に「回答としてマーク」のボタンを利用して、回答に設定しましょう(複数に設定できます)。