トップ回答者
サポートされるプラットフォームに関して

質問
回答
-
Visual C++ という開発環境が動かせる環境のことか、Visual C++ で作ったアプリケーションが動かせる環境のことか、どちらでしょうか。
なお、Visual C++ 6.0 は既にサポートが終了しており、最新の環境での動作については何も公表されない状態だと思います。(開発環境としても、作成したアプリケーションとしても)
質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。- 回答としてマーク AFTERNOON TEA 2010年1月14日 13:07
-
以下から知りたい製品の情報を探してみてください。
[開発ツール対応 OS 一覧]
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/support/tools.aspx- 回答としてマーク AFTERNOON TEA 2010年1月14日 13:07
-
逆に作成されたアプリケーションの動作環境はこちら。
サポートされるプラットフォーム (Visual C++)- 回答としてマーク AFTERNOON TEA 2010年1月14日 13:07
-
質問の意味はVisual C++ で作ったアプリケーションが動かせる環境のことです。
C/C++言語、ネイティブの場合はソースコードで指定します。通常は全てのソースコードに先行して
ちなみに、最新環境での動作一覧のようなページはございますか?
_WIN32_IE
_WIN32_WINDOWS
_WIN32_WINNT
WINVER
等を#defineして値を与えます。現在のVCでは厳密に言うとNTDDI_VERSIONですが、
Ver6.0の頃はどうだったか失念しました。指定したい対象OSと上記定義値との関係は
MSDN等で検索するかヘルプをご覧ください。
<参考URL>
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa383745(VS.85).aspx- 回答としてマーク AFTERNOON TEA 2010年1月19日 14:29
すべての返信
-
Visual C++ という開発環境が動かせる環境のことか、Visual C++ で作ったアプリケーションが動かせる環境のことか、どちらでしょうか。
なお、Visual C++ 6.0 は既にサポートが終了しており、最新の環境での動作については何も公表されない状態だと思います。(開発環境としても、作成したアプリケーションとしても)
質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。- 回答としてマーク AFTERNOON TEA 2010年1月14日 13:07
-
以下から知りたい製品の情報を探してみてください。
[開発ツール対応 OS 一覧]
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/support/tools.aspx- 回答としてマーク AFTERNOON TEA 2010年1月14日 13:07
-
逆に作成されたアプリケーションの動作環境はこちら。
サポートされるプラットフォーム (Visual C++)- 回答としてマーク AFTERNOON TEA 2010年1月14日 13:07
-
質問の意味はVisual C++ で作ったアプリケーションが動かせる環境のことです。
C/C++言語、ネイティブの場合はソースコードで指定します。通常は全てのソースコードに先行して
ちなみに、最新環境での動作一覧のようなページはございますか?
_WIN32_IE
_WIN32_WINDOWS
_WIN32_WINNT
WINVER
等を#defineして値を与えます。現在のVCでは厳密に言うとNTDDI_VERSIONですが、
Ver6.0の頃はどうだったか失念しました。指定したい対象OSと上記定義値との関係は
MSDN等で検索するかヘルプをご覧ください。
<参考URL>
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa383745(VS.85).aspx- 回答としてマーク AFTERNOON TEA 2010年1月19日 14:29