トップ回答者
ActiveXの呼び出し

質問
回答
-
手元で追試している時間がないので、具体的に情報を出せません。
検索で探してみませんか?
例えば、「MFC ActiveXコントロール ホスト」や「ATL ActiveXコントロール ホスト」というキーワードで探してみるとか。
# 「自分の欲しいものを探して見つける」ということができれば、十分にスキルアップになると思いますよ。
解決した場合は、参考になった返信に「回答としてマーク」のボタンを利用して、回答に設定しましょう(複数に設定できます)。
すべての返信
-
技術的には可能だとは思います。
ライセンス的にはどうなるかは、個別の製品によります。
例えば、サードパーティ製のActiveXコントロールをラップして、全てのメソッド・プロパティ・イベントをそのまま外部に公開するActiveXコントロールを作って公開した場合、ライセンスの再頒布とみなされてもおかしくありません。
上記の例は極論になっていますが、コンポーネントの使用許諾契約がどのような形態になっているかは確認しておくべきでしょう。
解決した場合は、参考になった返信に「回答としてマーク」のボタンを利用して、回答に設定しましょう(複数に設定できます)。 -
技術的には可能だとは思います。
ライセンス的にはどうなるかは、個別の製品によります。
例えば、サードパーティ製のActiveXコントロールをラップして、全てのメソッド・プロパティ・イベントをそのまま外部に公開するActiveXコントロールを作って公開した場合、ライセンスの再頒布とみなされてもおかしくありません。
上記の例は極論になっていますが、コンポーネントの使用許諾契約がどのような形態になっているかは確認しておくべきでしょう。
解決した場合は、参考になった返信に「回答としてマーク」のボタンを利用して、回答に設定しましょう(複数に設定できます)。
ご回答ありがとうございます。
ライセンスをクリアできるとした場合ですが、ラップするActiveXを作成するというのは、派生クラスのActiveXを作成するということなのでしょうか?
見当外れの質問をしていましたら、申し訳ありませんがよろしくお願いいたします -
ライセンスをクリアできるとした場合ですが、ラップするActiveXを作成するというのは、派生クラスのActiveXを作成するということなのでしょうか?
既に回答がついていますが、先の発言では委譲することを前提として書いています。
既存のコントロールを派生して作るというのはもしかしたらできるかもしれませんが、そもそも開発ライセンスの認識等の処理でややこしくなるのが見えているため、避けるべきです。
イメージとしては自分で作ったActiveXコントロールに、既存のActiveXコントロールを貼り付けるといったところです。
解決した場合は、参考になった返信に「回答としてマーク」のボタンを利用して、回答に設定しましょう(複数に設定できます)。 -
既存のコントロールを派生して作るというのはもしかしたらできるかもしれませんが、そもそも開発ライセンスの認識等の処理でややこしくなるのが見えているため、避けるべきです。
イメージとしては自分で作ったActiveXコントロールに、既存のActiveXコントロールを貼り付けるといったところです。
お返事ありがとうございます。
自分で作成したActiveXコントロールに既存のActiveXコントロールを張り付けるということですが、
VS2005でActiveXウィザードを使用して作成した場合、画面が無いように思えます。
(通常のダイアログのようにウインドウが出ていなく、OnDrawで描画するように思えて)
この場合、貼り付けるとはどのようにするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。 -
実装方法は MFC か ATL かによって異なります。
MFC なら MFC ActiveX コントロール ウィザードで。
MFC ActiveX コントロール ウィザード
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/k1h6kesa(VS.80).aspx
ATL なら ATL プロジェクト ウィザードの後で ATL コントロール ウィザードで。
ATL プロジェクト ウィザード
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/sd845614(VS.80).aspx
ATL コントロール ウィザード
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/8xdz39x7(VS.80).aspx -
手元で追試している時間がないので、具体的に情報を出せません。
検索で探してみませんか?
例えば、「MFC ActiveXコントロール ホスト」や「ATL ActiveXコントロール ホスト」というキーワードで探してみるとか。
# 「自分の欲しいものを探して見つける」ということができれば、十分にスキルアップになると思いますよ。
解決した場合は、参考になった返信に「回答としてマーク」のボタンを利用して、回答に設定しましょう(複数に設定できます)。