none
Invoke-ASCmdコマンドレットから変数を利用したXMLAスクリプトを実行 RRS feed

  • 質問

  • Invoke-ASCmdコマンドレットから変数を利用したXMLAスクリプトの実行方法を教えていただきたいです。

    これまではascmdコマンドから「-v」オプションで変数を代入し値を指定していました。

    Invoke-ASCmdコマンドレットでは「-Variable」オプションで指定することが想定されますが、

    複数の変数を指定する場合はどのように記載すればよいのでしょうか。

    以下、現在の記載例です。

    (ex)

    ※XMLAスクリプト:TEST.xmlaには$(AAA)と$(BBB)という2つの変数があります。それぞれ"A"と"B"を渡します。

    >>Invoke-ASCmd -InputFile:".\TEST.xmla" -Server:"XXX" -Variable:AAA="A" BBB="B"

    この場合、「引数 'BBB=B'を受け入れる位置指定パラメータが見つかりません。」とエラーが出てしまいます。

    どうぞよろしくお願いします。
    2014年3月28日 12:25

回答

  • Invoke-ASCmdの説明によるとstring配列をよこせと言うことなので、

    [string[]]('AAA="A"', 'BBB="B"')

    とかでしょうかね。PowerShell配列と書いてあるので、

    @('AAA="A"', 'BBB="B"')

    でもいいかもしれません。

    それから各変数の記述がこれ(AAA="A")でいいかどうかは存じません。

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2014年3月31日 0:47
    • 回答としてマーク 442 2014年3月31日 1:44
    2014年3月29日 7:09

すべての返信

  • Invoke-ASCmdの説明によるとstring配列をよこせと言うことなので、

    [string[]]('AAA="A"', 'BBB="B"')

    とかでしょうかね。PowerShell配列と書いてあるので、

    @('AAA="A"', 'BBB="B"')

    でもいいかもしれません。

    それから各変数の記述がこれ(AAA="A")でいいかどうかは存じません。

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2014年3月31日 0:47
    • 回答としてマーク 442 2014年3月31日 1:44
    2014年3月29日 7:09
  • 442 さん、こんにちは。
    フォーラム オペレーターの星 睦美です。

    Hongliang さんからの返信が手がかりになるかも知れませんね。
    私のほうで返信を[回答の候補に設定] しましたが、もし疑問があれば[回答の候補の設定を解除] して続けて質問できます。

    フォーラムの回答がお役にたちましたら、投稿者から[回答としてマーク] をお願いします。


    フォーラム オペレーター 星 睦美 - MSDN Community Support

    2014年3月31日 0:53
  • 情報連携いただき、ありがとうございます!

    複数の変数を指定する場合、string配列で記述することで実行可能となりました。

    以下、実行例です。

    (ex)

    Invoke-ASCmd -InputFile:".\TEST.xmla" -Server:"XXX" -Variable:@('AAA=A','BBB=B')

    2014年3月31日 1:48