VisualStudio 2013、Entity Framework6(データベースからCode First)を利用して開発中です。
データベースは、SQLServerだけでなく、Oracle、PostgreSQLにも対応させたいと思います。
テーブル名はデータベースに関係なく同じ名称のため、同じプログラムで使用するproviderを切り替えるだけで、うまくいくと考えていたのですが、実際にやってみると、「テーブルが見つからない」というエラーになります。
テーブル名がOracleは英大文字、PostgreSQLは英小文字で作成されている事と、EFが作成するSQLがテーブル名や項目名が""で囲まれている事が理由でないかと考えています。
EFが作成するSQLに""をつけない方法はないでしょうか?