トップ回答者
OpenFileDialog1.ShowDialog() でキャンセルボタンがクリックされたことを知る方法

質問
-
OpenFileDialog1.ShowDialog() で、Windows.Forms.DialogResult.OK はダイアログオープンが成功した場合に返されるのですね?
そうじゃなくて、開いたダイアログのキャンセルボタンがクリックされた事を返すことはできるのでしょうか?
If OpenFileDialog1.ShowDialog() = Windows.Forms.DialogResult.OK Then
・・・・・・・・・・
End If
ダイアログを開いて、表示されたファイル類を選択したがキャンセルボタンをクリックした場合の処理を作りたいので質問する次第です。
回答
-
MSDN ライブラリを読みましたか? そこに戻り値は "ユーザーがダイアログ ボックスの [OK] をクリックした場合は DialogResult.OK。それ以外の場合は DialogResult.Cancel。" と書いてありませんでしたか?
- 編集済み SurferOnWww 2015年6月28日 7:04 タグ除去
- 回答としてマーク C29W Renewed 2015年6月28日 8:36
すべての返信
-
MSDN ライブラリを読みましたか? そこに戻り値は "ユーザーがダイアログ ボックスの [OK] をクリックした場合は DialogResult.OK。それ以外の場合は DialogResult.Cancel。" と書いてありませんでしたか?
- 編集済み SurferOnWww 2015年6月28日 7:04 タグ除去
- 回答としてマーク C29W Renewed 2015年6月28日 8:36
-
回答有難うございます、確かにその通りでした。
書き方というか、OpenFileDialog1.ShowDialog() 自体が理解できていなかったのが原因で、取り敢えず今回は 「Cancelキーがクリックされた場合」と明示しないで、If OK Else ・・・・ Endif で処理し、後でしっかり読み直すことにします。
- 回答としてマーク C29W Renewed 2015年6月28日 8:02
- 回答としてマークされていない C29W Renewed 2015年6月28日 8:36