質問者
ASPNETDBのオブジェクトをレンタルサーバのDBに作る方法

質問
すべての返信
-
レンタルサーバの会社さんによっては専用のツールが用意されていたりするようです。
用意されてない場合はこちらの情報が参考になるかと。
-
「どっとねっとふぁん」さん
スクリプトができたので喜び勇んで実行してみたのですが、サーバーから「実行する権限が無い」という理由で拒否されてしまいました。
どうもスクリプトを作る際にデータベース名を指定する方法が間違っていたように思いますので教えてください。
私はルート直下にMyTempというフォルダをつくりそこにVWDで開発したサイトのApp_DataにあるASPNET.MDFをコピーして、スクリプトを作る際データベース名に\MyTemp\ASPNET.MDFを指定してスクリプトを得たのですが、スクリプトの初めの部分に「SET @dbname = N'\MyTemp\ASPNETDB.MDF'」という記述があるのを発見し気になっていたのです。ブログの中に「注意する点はDB名を間違えないことだけです」と書いてありましたが具体的にはどう書けばよかったのでしょうか。
それとも何か別の原因があるのでしょうか。
-
どちらのレンタルサーバを使われているのでしょうか?
また、そのレンタルサーバではデータベースを使うことができますか?私の書いた方法はレンタルサーバで用意されているデータベースを利用する方法になります。
ASPNET.MDFファイルは使いません。
ASPNET.MDFファイル内に作成されるテーブルやストアドプロシージャーをスクリプトを使って用意されているデータベース内に生成する、といった作業を行っています。
そこで、どのようなデータベース名でレンタルサーバ側が用意してくれているかを確認する必要がでてきます。
通常、レンタルサーバ上にMDFファイルをコピーすることで実行させることはできないでしょう。なぜできないか、ということについては開発環境でのMDFファイルの実行がユーザインスタンスというSQL Server Expressでのみ利用できる機能を使っているとか、それによりセキュリティ的な危険性がないと言えないといった理由があると思います。