トップ回答者
VB2008の配布について

質問
-
VB2008の配布ファイルを作ろうとしています。
配布の環境が、インターネットにつながっていないので、必須コンポーネントを
「アプリケーションと同じ場所から必須コンポーネントをダウンロードする」
として、[.Net Framework 3.5 SP1]を選択しています。しかし、黄色い三角のびっくりマークが出ています。
いろいろと調べて、下記のページにある、ブートストラップを有効にする作業はしています。
2.3.1.1 Samesite for .NET Framework 3.5 SP1 ブートストラップ パッケージを有効にする
http://download.microsoft.com/download/1/b/e/1be78474-c7f8-427a-8c6c-330e1c5db7d5/VS2008SP1Readme.htm一応、配布ファイルができ、IISで配布できるのですが、[.Net Framework 3.5 SP1]が入っていないクライアントには、
このアプリケーションをインストールまたは実行できません。このアプリケーションでは、
まず、グローバルアセンブリキャッシュ(GAC)にアセンブリSystem.Data.Entityバージョン
3.5.0.0をインストールする必要があります。というメッセージがでてきてインストールできません。
どなたか解決策お教えください。
よろしくお願いいたします。
回答
-
すいません。400メガは間違いです(何かと覚え違いしてたようです)。が、私のところは300メガ以上あります。
一応、正確に書いておきます。サイズは、306MB(321,151,031バイト)でした(ファイル68、フォルダ17)
これが本当に正しいのかどうかはわかりませんが...インストーラはビルドできているのでたぶんあってると思います。
ちなみに、インストーラをビルドしてできるフォルダは 256MB(26,302,968バイト)でした(ファイル60,フォルダ11)。
わんくま同盟,Microsoft MVP for Visual C++(Oct 2005-) http://blogs.wankuma.com/tocchann/- 回答としてマーク 友 2009年4月22日 7:28
すべての返信
-
\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v6.0A\Bootstrapper\Packages\DotNetFX35SP1 のフォルダに山ほどファイル入ってますか?
ビルドしたイメージは400メガを超えるような膨大なファイルがあるはずですが揃っていますか?
前者がない場合は、2.3.1.1 をもう一度読み直して正しいフォルダにファイルを展開してください。もちろん先にVS2008SP1を適用してから。
後者がない場合は、必須コンポーネントのインストール場所をアプリケーションと同じフォルダにするを指定してください。
両方とも正しくできていれば、Setup.exe, ???.msi とは別に DotNetFX35SP1 というフォルダが出来ているはずです(中身は260メガ程度)。
わんくま同盟,Microsoft MVP for Visual C++(Oct 2005-) http://blogs.wankuma.com/tocchann/ -
すいません。400メガは間違いです(何かと覚え違いしてたようです)。が、私のところは300メガ以上あります。
一応、正確に書いておきます。サイズは、306MB(321,151,031バイト)でした(ファイル68、フォルダ17)
これが本当に正しいのかどうかはわかりませんが...インストーラはビルドできているのでたぶんあってると思います。
ちなみに、インストーラをビルドしてできるフォルダは 256MB(26,302,968バイト)でした(ファイル60,フォルダ11)。
わんくま同盟,Microsoft MVP for Visual C++(Oct 2005-) http://blogs.wankuma.com/tocchann/- 回答としてマーク 友 2009年4月22日 7:28
-
わたしの環境を確認したところ、
\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v6.0A\Bootstrapper\Packages\DotNetFX35SP1には
サイズが281,625,846バイトで、ファイル68、フォルダ17ありました。
とっちゃんさんとファイル数とフォルダ数が同じなのに、バイト数が違うのが気になります。。。
そもそも、「必須コンポーネント」画面にある一覧で[.NET Framework 3.5 SP1]にあるアイコンに黄色三角のびっくりマークがついているあたりが、微妙な設定のミスなのかなと、感じています。(Product.xmlの編集はしています。)
「2.3.1.1 Samesite for .NET Framework 3.5 SP1 ブートストラップ パッケージを有効にする」以外にもしなければならないことがあるのでしょうか?
ご存知の方、お教えください。 -
いろいろ、試したところ、黄色三角のびっくりマークはProduct.xmlを修正して直りました。
-----------------------------------
次を < PackageFiles > 要素に貼り付けます。
< PackageFile Name="TOOLS\clwireg.exe" />
< PackageFile Name="TOOLS\clwireg_x64.exe" />
< PackageFile Name="TOOLS\clwireg_ia64.exe" />
-----------------------------------
の部分で、そのまま、コピー&ペーストしたら<とPの間に半角スペースがありました。それを除いたら、
黄色三角のびっくりマークは消えました。
しかし、.net3.5FlameworkSP1の入っていないパソコンで「publish.htm」のインストールボタンを押して実行すると、
「次のリソースのダウンロード中にエラーが発生しました:
http://*****/DotNetFX35SP1/dotNetFX20/aspnet.msp」
というエラーが出て失敗します。
とっちゃんさんの記述から
「インストーラをビルドしてできるフォルダは 256MB(26,302,968バイト)でした(ファイル60,フォルダ11)。」
とありますが、わたしの環境では、219MB(229,776,568バイト)(ファイル数60,フォルダ数11)となっていまして、
やはり、バイト数が足りません。
もう少しだと思いますが、ご存知の方よろしくお願いいたします。