トップ回答者
VB6アプリでフォームのボタンが使用不可状態に書き換わる現象について

質問
-
VB6.0で作成されたアプリをwindows7 + access2010上で使用している際に時折、次のような現象が発生します。
・フォーム起動時に決定ボタンが薄い灰色の状態(Enabled状態)になっている。
・フォームのプロパティを調べると、「データ > 使用可能 > いいえ」となっている。
ボタン2度押し対策のために、1度決定ボタンを押すとEnabled状態に変更するといった処理はかけているのですが、フォーム自体の設定を書き換えているわけではなく、通常であればもう一度フォームを立ち上げれば初期状態に戻ります。
私自身、VBアプリに不慣れなためフォームの基本状態をVB上から変更する手段があるのかすらわからない状態です。
もし似たような現象に心当たりのある方、もしくはVBのコマンドでフォームのデフォルトの設定を書き換えることが可能なのかという点についてご教授頂ければと思います。
よろしくお願いします。
- 移動 星 睦美 2014年1月8日 5:19 Visual Basic for Application(VBA) から
回答
-
こちらこそ、遅くなりました。すみません。
Enabled処理は問題ないと思うのですが、これはボタンを押した際のClickイベントハンドラで行っているということですよね?
ボタンを不活性になる原因が、本当にこのイベントハンドラかどうかの切り分けはできているのでしょうか? もし、情報の登録処理が行われずにボタンが不活性になっているという事であれば、このイベントハンドラが原因ではないということになります。
いずれにしても、通常は起こらない現象ですから、プログラムに何らかの原因があることをまずは疑いますので、その辺りを切り分けてみられてはいかがでしょうか? 例えば、上記のイベントハンドラで、どこかの色を変えるとかメッセージを表示するようにして様子を見ることなどが考えられます。★良い回答には回答済みマークを付けよう! わんくま同盟 MVP - Visual C# http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/
すべての返信
-
こちらこそ、遅くなりました。すみません。
Enabled処理は問題ないと思うのですが、これはボタンを押した際のClickイベントハンドラで行っているということですよね?
ボタンを不活性になる原因が、本当にこのイベントハンドラかどうかの切り分けはできているのでしょうか? もし、情報の登録処理が行われずにボタンが不活性になっているという事であれば、このイベントハンドラが原因ではないということになります。
いずれにしても、通常は起こらない現象ですから、プログラムに何らかの原因があることをまずは疑いますので、その辺りを切り分けてみられてはいかがでしょうか? 例えば、上記のイベントハンドラで、どこかの色を変えるとかメッセージを表示するようにして様子を見ることなどが考えられます。★良い回答には回答済みマークを付けよう! わんくま同盟 MVP - Visual C# http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/