質問者
Visual Studio 2008のデフォルトフォント変更について

質問
-
お世話さまです。
VB6で作られたアプリを、自動コンバージョンで、VB2008のアプリに変換しようとしています。
コンバージョンを実施するにあたり、新旧の開発環境でデフォルトフォントが異なっているため、無指定項目のフォントが変更されてしまいます。
Visual Basic 6.0 :MSPゴシック
Visual Studio 2008 :MS UI Gothic
こうした状況を回避し、現行ソースで無指定の項目はコンバージョン後もMSPゴシックとなるよう対応したいと考えております。
それで、開発環境のデフォルトフォントを変更する方法があれば、教えていただけますでしょうか。
(デフォルトフォントはOSのバージョン等に依存?レジストリ内に設定を保持しているのでしょうか?)
すべての返信
-
結論から言うと無理です。
VB.NET(Visual Studio .NET 2002)からはVisual Studio自身はデフォルトフォントを持たなくなっています。
コンパイルされたプログラムが実行時にそのOSのデフォルトフォント(コントロールパネル-画面の詳細設定)を使用します。
ですので、MS UI Gothicと決まっているわけではなく、Vistaで実行すればメイリオになりますし、コントロールパネルでMS Pゴシックを設定している人が実行すればMS Pゴシックになります。 -
迷走されているようですが、どちらが目的なのですか?
1.ユーザ環境の設定(レジストリ)を変更してでも、デフォルトのフォントを変えたい。(他のアプリに影響があっても構わない)
2.自分のアプリのフォームに張り付いているコントロールのフォントが変われば良い。
コントロールパネルやレジストリを変えてフォームの初期フォントが変わったとしても、基本的にはその環境だけ変わります。
別の環境に持って行ったら、違うフォントになっているかもしれません。
つまり、開発環境だけでなく、実行環境も変えないといけないので、1のような表現になっています。
2で良いのであれば、Hongliangさんが書かれていますように、フォームやユーザコントロールはFontを自分で設定しましょう。
このようにすると、そのフォームやユーザコントロールに張り付いているコントロールは全て追従して変わります。(個別に設定しているものは除く)
# 2の方針で良いなら、あとは項目テンプレートとしてフォームのテンプレートを作って、そのフォームには予めフォントを指定しておくということも可能かも?
解決した場合は、参考になった返信に「回答としてマーク」のボタンを利用して、回答に設定しましょう(複数に設定できます)。