トップ回答者
Browser Helper Objects がアカウントを替えると利用できない

質問
-
こんにちは。
●環境
Win2003 Std. + VS2005(VC++ ATL) ... Virtual PC 上
●状況
業務でIEプラグインを作成する事になったものの、右も左も判らない為、とりあえず下記を参考に、
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/bb250489(VS.85).aspxURL表示後「Hello World」と表示するだけのプラグインを作成し、正しく動作する事を確認しました。
(この参考記事では、ATL Wizard を利用して Browser Helper Objects(BHO) を開発しています。)
次に、他のアカウントでの動作を確認するべく(開発は Administrator ユーザで行っていました)、
test, testadmin というユーザを作って、それぞれ Users, Administrators グループに所属させ、
一旦ログオフして各ユーザで再ログオン後、 IE6 を起動すると「Hello World」が表示されません。
ブラウザの「アドインの管理」メニューには表示され「有効」状態になっています。ATL も VC++ も素人なので、原始的に MessageBox を投入して調査してみたところ、
BHO のエントリーにあたる SetSite メソッドがそもそも呼ばれていないようです。
あと、試しに testadmin ユーザにて regsvr32 を実行してみましたが変化ありませんでした。
●質問
何が不備・不足しているのでしょうか?ここからどう調べて良いのか判らず途方にくれています。
アドバイスなど、どうぞよろしくお願いいたします。
回答
-
とりまーさん、こんにちは!中川 俊輔です。
[インターネット オプション] の[詳細設定] の下にある、
[サード パーティ製のブラウザ拡張を有効にする (再起動が必要)]
チェックボックスが、新規ユーザーではOFFになっているのではないでしょうか?
他にもユーザーごとのセキュリティ設定が影響している可能性があると思います。
参考になると幸いです。
それでは!
この投稿は現状のまま何の保証もなく掲載しているものであり、何らかの権利を許諾するものでもありません。
コミュニティにおけるマイクロソフト社員による発言やコメントは、マイクロソフトの正式な見解またはコメントではありません。詳しくは http://www.microsoft.com/japan/communities/msp.mspx をご覧ください。
すべての返信
-
とりまーさん、こんにちは!中川 俊輔です。
[インターネット オプション] の[詳細設定] の下にある、
[サード パーティ製のブラウザ拡張を有効にする (再起動が必要)]
チェックボックスが、新規ユーザーではOFFになっているのではないでしょうか?
他にもユーザーごとのセキュリティ設定が影響している可能性があると思います。
参考になると幸いです。
それでは!
この投稿は現状のまま何の保証もなく掲載しているものであり、何らかの権利を許諾するものでもありません。
コミュニティにおけるマイクロソフト社員による発言やコメントは、マイクロソフトの正式な見解またはコメントではありません。詳しくは http://www.microsoft.com/japan/communities/msp.mspx をご覧ください。