質問者
ディスプレイの省電力機能が動作後のアプリのタイマー動作について [Surface]

質問
-
Windows 10 Home 64 Ver 1903 の Surface 3 LTE モデルにおいて、Visual Basic 2017 のタイマー機能を使用したアプリを作成し運用しております。原因を特定できませんが Ver 1903 にアップデート後に Surface のFirmware もアップデートされました(2019/5/19 1.51116.238.0)。
上記状態で、ディスプレイの電源が省電力機能でオフになったときに前記アプリでタイマーが動作しない状態になりました。この時、手動で一度ディスプレイを復帰させると、その後は、ディスプレイの電源がオフになってもタイマーは動作します。
また、システムを起動後に一度、省電力機能でオフになった後、手動でディスプレイの電源を復帰させておくと、前記アプリを起動しても問題なくタイマーは動作します。
どうも、一度、省電力機能を動作させて一度解除しないと、タイマーが動作しないようです。運用するうえで前記処理を行えば問題ないようですが、省電力機能が長期にわたった場合の影響などすこし不安が残ります。
アップデート後対象アプリはアップデートを行いましたので、別途確認用のアプリを作成しましたが同じ症状です。
原因や対処方法をご存じでしたら、ご教授ください。
なお、EPSON製のディスクトップ、Mac Air 、Dell Venue 8 等では問題ありませんでした。
また、本件は最初はマイクロソフトコミュニティさんに問い合わせいただきましたがアプリ製作の関係もあるのでこちらでの相談をご提案いただきました。
すべての返信
-
大阪市さん、こんにちは。フォーラムオペレーターのHarukaです。
MSDNフォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。
Windowsシステムがスリープしますと、プログラムが実行を停止します。
「コンピューターをスリープ状態にする」を「適用しない」へ変更してください。どうぞよろしくお願いします。
MSDN/ TechNet Community Support Haruka
ご協力くださいますようお願いいたします。また、MSDNサポートに賛辞や苦情がある場合は、MSDNFSF@microsoft.comまでお気軽にお問い合わせください。~ -
大阪市さん、こんにちは。フォーラムオペレーターのHarukaです。
ご返信いただきありがとうございます。
私の方法は、プログラム(タイマー)を停止しないように、コンピュータをスリープさせないようにすることです。
問題は解決しましたか。どうぞよろしくお願いします。
MSDN/ TechNet Community Support Haruka
ご協力くださいますようお願いいたします。また、MSDNサポートに賛辞や苦情がある場合は、MSDNFSF@microsoft.comまでお気軽にお問い合わせください。~ -
Haruka さん、ご回答ありがとうございます。
私もコンピュータはスリープさせていません。ただし、ディスプレイの電源を切る設定は行っています(前回の返信内のスクリーンショットの状態です)。
問題はディスプレイの電源がオフ(コンピュータはスリープではない)になるとタイマーがアプリ上で動作しないことです。
ただし、手動でキーボードのシフトキーなどを押してディスプレイの電源を一度復帰させておくと、次に、ディスプレイの電源がオフになってもタイマーが動作します。この、一回目の手動での復帰操作をせずにタイマーが動作する状態にしたいのです。
繰り返しになりますが、現状所有マシンでこの症状が起きるのはSurfaceのみです。
以上、よろしくお願いいたします。
-
大阪市さん、こんにちは。フォーラムオペレーターのHarukaです。
ご返信いただきありがとうございます。
画面を閉じるだけで(システムがスリープしていません)、プログラム(タイマー)が機能しなくなるということでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
MSDN/ TechNet Community Support Haruka
ご協力くださいますようお願いいたします。また、MSDNサポートに賛辞や苦情がある場合は、MSDNFSF@microsoft.comまでお気軽にお問い合わせください。~ -
大阪市さん、こんにちは。フォーラムオペレーターのHarukaです。
ご返信いただきありがとうございます。
タイマーの問題は、おそらくモダンスタンバイ機能に関連している可能性があると考えられます。
Surfaceは、モダンスタンバイ機能を使用するデバイスのクラスにあります。
モダンスタンバイには、内部で休止状態を管理するインテリジェンスがあり、休止状態のタイムアウトを個別に設定すると、一部の機能が失われる可能性があります。
Surfaceの電源管理の問題については、次のように提案します。
管理者の場合、昇格コマンドプロンプトを開き、次のコマンドを実行します。
C:\WINDOWS\system32>powercfg/sleepstudy
問題をさらに診断する場合は、次の昇格したコマンドを実行してエネルギーレポートを生成することもできます。
C:\WINDOWS\system32>powercfg/energy
スリーブ調査レポートを見ると、複数の色と線のあるグラフが表示されます。
その後、各セッションをクリックすると、消費量の詳細なビューと、何が間違っているのかを確認できます。
一方、電源プランを作成または変更し、問題が残っているかどうかを確認してください。どうぞよろしくお願いします。
MSDN/ TechNet Community Support Haruka
ご協力くださいますようお願いいたします。また、MSDNサポートに賛辞や苦情がある場合は、MSDNFSF@microsoft.comまでお気軽にお問い合わせください。~ -
Haruka さま、ご連絡ありがとうございます。
ご提案いただいたレポートについてはまだ確認できていませんが、現状を追加でご報告いたします。
私のアプリ側に問題があるかもしれないので、Widows の添付アプリの「アラーム&クロック」で試してみたところ問題なく動作いたしました。
ご指摘のモダンスタンバイが機能していると「アラーム&クロック」も影響を受けると思っていたのですが、影響を受けていないようです。レポートについては理解しずらいので検討に時間がかかるかもしれませんが、アプリ側で「アラーム&クロック」のようにモダンスタンバイ機能を回避する方法があれば合わせてご教授いただければ幸いです。