トップ回答者
ClickOnceでのテスト/本番の運用について

質問
-
お世話になっております。
ClickOnceの運用について質問させていただきたいことがございます。
vb.net(vs2008)で作成したアプリケーションをClickOnceでWEBサーバを使用して配布する予定です。これを以下のようにテスト用配布環境と本番用配布環境に分けたいと思っています。
例)
プログラム:project.sln
(1)テスト用配布サイト:http://xxxxxx/projecttest/publish.htm
(2)本番用配布サイト :http://xxxxxx/project/publish.htm
(1)に配置するClickOnceのモジュールはプロジェクトのプロパティの「インストールのURL」を「http://haifudrv/projecttest/publish.htm」に設定してからコンパイル、発行しています。
(2)に配置するClickOnceのモジュールはプロジェクトのプロパティの「インストールのURL」を「http://haifudrv/project/publish.htm」に設定してからコンパイル、発行しています。
((1)・(2)のリビジョンは一致させています。)
まずは(1)のモジュールをテストサイトにアップして特定のユーザに配布。ユーザが動作確認をしてリリース判定を行う。
↓
リリースOKをもらった時点で(2)を本番サイトにアップして配布
というフローで今後運用したいと思っています。
つまり同一のクライアントで本番用、テスト用の両バージョンをそれぞれ動かしたいというのが希望です。
ところが上記のサイトからクライアントにインストールすると、スタートメニューに登録されるプログラムが後にインストールされたプログラムで上書きされてしまいます。
(\Local Settings\Apps\2.0\配下のプログラムも上書きされているように思えます。)
プロジェクトのプロパティである発行名や製品名を変更しても同様の現象が発生しました。
同じプロジェクトから生成したモジュールなので上書きしあっていることが予想できるのですがなんとかして同一クライアントPCに同一のログオンでテスト用、本番用のプログラムを同居させることはできませんでしょうか?インストール先の検証ですが、テスト・本番ともにインストールしてパスを取得してみた結果、両システムともインストールが確認できました。つまりアプリがまるごと上書きされているわけではなくあくまでスタートメニューから実行する場合のリンク先がテスト/本番で混在できないという状態のようです。
大変お手数ですが、ClickOnceを使用して本番環境とテスト環境をスタートメニューから分けて運用している方がいらっしゃればと思い、質問させていただきました。
回答
すべての返信
-
こんにちは、fts_akym さん。
MSDN フォーラムのご利用ありがとうございます。フォーラム オペレーターの山本です。
しばらく時間が経ちましたが、その後いかがでしょうか。試された結果はどうでしたか?
みなさんから参考になる情報をいただいていると思われましたので、勝手ながら私のほうで一旦回答としてマークさせていただきました。
trapemiya さん、三輪の牛 さん、情報ありがとうございます。
いただいた情報の中で、解決に役立った投稿や、参考になる情報など有効な情報には回答としてマークすることをお願いしています。
今後、同じ問題でこのスレッドを参照される方にも、有効な情報がわかりやすくなるかと思いますので、ご協力よろしくお願いいたしますね。
もしまだ問題を解決されていない場合には、現在の状況や確認されたことの詳細を投稿いただくと、もしかしたら有効な情報が得られるかもしれません。
よろしくお願いいたします。
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 山本 春海