none
Click Onceでインストールしたアプリをコマンドラインから起動する方法がわかりません RRS feed

  • 質問

  • Click Onceを利用してインストールしたアプリケーションを

    バッチファイルやコマンドラインから起動したいのですが

    どのように記述すればよいかわかりません。

     

    インストール モードはオンライン/オフライン・モードなのですが、

    発行場所のファイルのUNCを指定するとオフライン状態のときに参照できないし、

    ローカルのEXEの場所は不定なので指定できないし、

    「スタート」メニュー → プログラム の先にある、

    ファイルタイプが「Application Reference」となっているファイルを指定しても動かないし、

    どのように記述すればよいのでしょうか?

     

    どなたか教えていただけると助かります。

    よろしくお願いします。

    2007年3月8日 6:08

回答

  •  Tak05 さんからの引用

    Click Onceを利用してインストールしたアプリケーションを

    バッチファイルやコマンドラインから起動したいのですが

    どのように記述すればよいかわかりません。

     
    現在手元で試せないので、うろ覚えで申し訳ないですが、.msref-app (でしたっけ? アプリケーションリファレンスファイル) を実行すればよかったと思います。
    アプリケーションリファレンスファイルは設定ファイルですので、実行される側のアプリケーションの構成が変化しないのであれば、インストール先にあるものを利用せず、バッチファイルや別アプリケーションで同じ内容の別ファイルを保持しても問題なく動作します。
     
    2007年3月12日 0:32

すべての返信

  •  Tak05 さんからの引用

    Click Onceを利用してインストールしたアプリケーションを

    バッチファイルやコマンドラインから起動したいのですが

    どのように記述すればよいかわかりません。

     
    現在手元で試せないので、うろ覚えで申し訳ないですが、.msref-app (でしたっけ? アプリケーションリファレンスファイル) を実行すればよかったと思います。
    アプリケーションリファレンスファイルは設定ファイルですので、実行される側のアプリケーションの構成が変化しないのであれば、インストール先にあるものを利用せず、バッチファイルや別アプリケーションで同じ内容の別ファイルを保持しても問題なく動作します。
     
    2007年3月12日 0:32
  • 回答ありがとうございます。

     「スタート メニュー」の先にある、ファイルタイプが「Application Reference」となっているファイルに、拡張子「appref-ms」を付けて指定する事で起動する事ができました。

     大変助かりました。ありがとうございました。

    2007年3月12日 5:08