トップ回答者
64bitで2Gb以上のメモリを使用できない

質問
-
[core i7 960] [メモリ18G] [windows7 64 bit] [visual fortran2008] [visual fortran composer xe 2011]の環境でプログラミングをしています。
ですが、メモリが2Gbを超えると「~は有効なwin32アプリケーションではありません」と表示されてしまいプログラムを実行することができません。
プラットフォームはx64にしてあります。64bitでは2Gb制限が解除されると思っていたのですが、何か特別な処理を行わないといけないのでしょうか?
色々調べてみたのですがわかりませんでした。
どなたか解決方法を知っている方がいましたらご教授ください。よろしくお願いします。
回答
-
「メモリが 2GB を超えると起動できない」がよくわかりません。
第三者にも容易にわかる情報をご提示ください。(サンプルコードなど)
配列か何か、コード上で定義するものなのですよね?たぶん、制限に引っかかってるのでは。以下のページで言う static data に相当する使い方をしているなら、だめだと思われます。
dynamic data と明示されているような使い方を考えてください。
http://software.intel.com/en-us/articles/memory-limits-applications-windows/
質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。- 編集済み AzuleanMVP, Moderator 2012年2月4日 0:03
- 回答としてマーク nirgilis 2012年2月6日 7:02
すべての返信
-
「メモリが 2GB を超えると起動できない」がよくわかりません。
第三者にも容易にわかる情報をご提示ください。(サンプルコードなど)
配列か何か、コード上で定義するものなのですよね?たぶん、制限に引っかかってるのでは。以下のページで言う static data に相当する使い方をしているなら、だめだと思われます。
dynamic data と明示されているような使い方を考えてください。
http://software.intel.com/en-us/articles/memory-limits-applications-windows/
質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。- 編集済み AzuleanMVP, Moderator 2012年2月4日 0:03
- 回答としてマーク nirgilis 2012年2月6日 7:02