トップ回答者
Visual Studio 2008 Standard Edition 購入について

質問
回答
-
VS2008 は、もう単独販売はしていないと思います(どこかの店の片隅で埃かぶってる可能性は否定しませんが)。
現在でも確実に導入できる方法としては、Visual Studio Professional with MSDN など、MSDNサブスクリプション付きのVSを導入し(2010でも2012でもよい)、サブスクリプションのダウンロードサイトからVS2008をダウンロードしてくる形になります。
Visual Studio にはOSのようなダウンロード利用権というような特殊な形式はありませんので、MSDNサブスクリプションを経由して旧バージョンを入手するという方法しかないと思います。
わんくま同盟,Microsoft MVP for Visual C++(Oct 2005-) http://blogs.wankuma.com/tocchann/
- 回答としてマーク 星 睦美 2013年6月14日 0:48
すべての返信
-
VS2008 は、もう単独販売はしていないと思います(どこかの店の片隅で埃かぶってる可能性は否定しませんが)。
現在でも確実に導入できる方法としては、Visual Studio Professional with MSDN など、MSDNサブスクリプション付きのVSを導入し(2010でも2012でもよい)、サブスクリプションのダウンロードサイトからVS2008をダウンロードしてくる形になります。
Visual Studio にはOSのようなダウンロード利用権というような特殊な形式はありませんので、MSDNサブスクリプションを経由して旧バージョンを入手するという方法しかないと思います。
わんくま同盟,Microsoft MVP for Visual C++(Oct 2005-) http://blogs.wankuma.com/tocchann/
- 回答としてマーク 星 睦美 2013年6月14日 0:48
-
VS2008 Std. を現在でも単独販売してるルートがあれば、単独導入したほうが安価に導入できます。
ですが、MSのサイトで導入への導線があるのは、VS2012の各シリーズと、VS2010のExpressEditionだけですので、VS2010を含め旧製品の新規導入は、MSDNサブスクリプション経由しかないと思います。
あとは自分が知らされていないだけで、すでにMSDNサブスクリプション付きで導入しているということがないかを社内で確認してみるとかその程度ではないかと。。。
わんくま同盟,Microsoft MVP for Visual C++(Oct 2005-) http://blogs.wankuma.com/tocchann/
-
ご参考にですが、VS2008 Express ですと、まだ手に入れられるようです。
もしExpressで開発が可能でしたら、こちらでも良いかと思います。
30日以上使用する場合のユーザ登録が現在でも可能なのかは分かりません。
http://homepage2.nifty.com/nonnon/Chinamini/20110001/20110307.html
また、VS2010, VS2012などで、.NETのバージョンを合わせることで対応はできませんか?
(もしかしたら、見当違いのコメントかもしれませんが・・・)