登録時に制限しようと思えば、レコード数を実際に数えて、10件未満かどうかで判断するしかないんじゃないでしょうか?
また、10件のレコードをあらかじめ登録しておいて、その更新のみを許可するという方法もあります。その場合、システムで使うかどうかを判断するフラグも必要でしょう。
ところでこのテーブルはマスターでしょうか? マスターであれば、単価などは変更できないので(変更すると、過去分のデータも変わってしまう)、常に追加という形にしかできません。その場合でも、10件に制限したいのであれば、やはり有効フラグを用意しておいて、そのフラグが立っている件数を最大10件に制御する方が良いと思います。
しかし、実際に登録するのはユーザーなので、登録すればするほどユーザーが使いにくく感じるのなら、ユーザーは自ずからたくさん登録するようなことはしなくなると思います。なので、特に制限を付けなくてもいいような気はします。