トップ回答者
CrystalReportのデータソースのDataSetのDataTable名を一発で変更する方法

質問
-
お世話になっております。
CrystalReportでDataSetのDataTableを元にコントロールを配置してレポートを作成した後、
DataSetのDataTableのSQLが複雑なためビューに変えようとしたところ、
DataTableの名前がビュー名に自動変更されてしまい、
ビューの構成を変更してDataTableのSelectCommandを修正するたびに、DataTable名がビュー名に自動変更されて面倒なので、
CrystalReportのデータソースのDataTable名を一発で変更したいのですが、方法が分かりません。
普通にデータベースエキスパートから変更すると、
配置したコントロールがすべて消えてしまいます。
バージョンは、Visual Studio 2005で、Crystal Reportは10.2.3600.0?でいいのかな?です。
ご教授お願いします。- 編集済み futaba_z 2009年7月10日 2:55
回答
すべての返信
-
ちょっと状況がよくわかっていないのですが、バウンドレポートなのでしょうか?
バウンドレポートは私はあまり経験がなくてよくわからないのですが、バウンドレポート側からビューを変更できるのであれば、バウンドレポートのデータソースが自動的にそのビューに変更されるのは妥当な仕様だと思います。
一方、データセットでビューを直接変更すれば、バウンドレポートのデータソースは自動的に変わらないのではないかと思います。
また、アンバウンドレポートもデータセット側での変更になりますから、アンバウンドレポートのデータソースが自動的に変わることはありません。というよりもアンバウンドレポートの場合はコードでデータソースをセットします。
★良い回答には回答済みマークを付けよう! わんくま同盟 MVP - Visual C# http://blogs.wankuma.com/trapemiya/