none
Internet Explorerのタイムアウトの設定について RRS feed

  • 質問

  • お世話になっています。
    初心者並みの質問で大変恐縮です。

    現在、asp.netで開発を行っています。
    長時間(72時間程度)かかる処理があり、Internet Explorerでは
    「このページは表示できません。」が表示されてしまいます。

    そのため、タイムアウトが72時間になるよう、以下のとおりにレジストリを変更しましたが、
    24時間以上経過すると、「ページを表示できません。」となってしまいます。
    72時間接続する設定は、どのような対応が必要でしょうか。
    よろしくお願いします。

    72時間を設定した際のレジストリ設定値
    [HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings]
    "ReceiveTimeout"=dword:0F731400


    2010年2月25日 8:28

回答

  • > 24時間以上経過すると、「ページを表示できません。」となってしまいます。

    デフォルトでは 1740 分(29 時間)ごとにワーカープロセスが再起動されますが
    そのせいではないですか?

    > 72時間接続する設定は、どのような対応が必要でしょうか。
    > よろしくお願いします。

    IIS のバージョンが何だか分かりませんが、IIS7 なら IIS マネージャで当該ア
    プリケーションプールを選び、リサイクルの設定で間隔を変更することはできま
    す。

    ただし、それでうまくいくかどうか、うまくいったとしても副作用があるかどう
    かはわかりません。

    2010年2月25日 13:11

すべての返信

  • そもそも、根本的な設計を見直すべきではないかと思いますが、HTTP/100 Continue を定期的(1~2分毎ぐらい)に返せば、クライアントは処理を待機してくれるかも?
    2010年2月25日 12:18
  • Deleted
    2010年2月25日 12:53
  • > 24時間以上経過すると、「ページを表示できません。」となってしまいます。

    デフォルトでは 1740 分(29 時間)ごとにワーカープロセスが再起動されますが
    そのせいではないですか?

    > 72時間接続する設定は、どのような対応が必要でしょうか。
    > よろしくお願いします。

    IIS のバージョンが何だか分かりませんが、IIS7 なら IIS マネージャで当該ア
    プリケーションプールを選び、リサイクルの設定で間隔を変更することはできま
    す。

    ただし、それでうまくいくかどうか、うまくいったとしても副作用があるかどう
    かはわかりません。

    2010年2月25日 13:11