none
Visual Stadio2010でのデータアクセス方法について RRS feed

  • 質問

  • visual stadio2010のexeからaccessにアクセスした場合、accessは通常起動した時と同じように起動してしまうのでしょうか?

    それとも、内部的にアクセスするだけで、access自体は起動されないのでしょうか?

    またOracle等の他のDBではどうでしょうか?

    2012年10月3日 5:57

回答

  • mdbをデータベースとして使用したいということでしょうか? であれば、Access自体は起動しませんよ。
    OracleやSQL Serverなどのデータベースには、そもそもAccessのように起動するアプリケーションがありません。
    Oracle、SQL Server、mdbはデータベースエンジンであり、それらを利用するアプリケーションを、Vsual Studio 2010でexeとして作成します。そのexeと同様に、Accessはmdbを利用したアプリケーションの一つです。


    ★良い回答には回答済みマークを付けよう! わんくま同盟 MVP - Visual C# http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/


    2012年10月3日 6:08
    モデレータ
  • mdbを扱う一般的なデータベースエンジンはJETですが、これはWindowsに(今のところ)標準で入っているので、問題なく使用できます。

    ただし、JETエンジンの64bit版は提供されていないので、実行ファイルのターゲットをx86に指定する必要があります(VS2010だと既定値だったかな)。

    // 後継(?)としてACEというのがありますが、少なくともWindows7には標準では入っていません。

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2012年10月10日 5:33
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2012年10月12日 1:47
    2012年10月3日 7:04

すべての返信

  • mdbをデータベースとして使用したいということでしょうか? であれば、Access自体は起動しませんよ。
    OracleやSQL Serverなどのデータベースには、そもそもAccessのように起動するアプリケーションがありません。
    Oracle、SQL Server、mdbはデータベースエンジンであり、それらを利用するアプリケーションを、Vsual Studio 2010でexeとして作成します。そのexeと同様に、Accessはmdbを利用したアプリケーションの一つです。


    ★良い回答には回答済みマークを付けよう! わんくま同盟 MVP - Visual C# http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/


    2012年10月3日 6:08
    モデレータ
  • 素早い返信ありがとうございます。

    ということはexeを起動するPCにAccessが入っていなくても、mdbは使用出来るということでしょうか?

    2012年10月3日 6:34
  • mdbを扱う一般的なデータベースエンジンはJETですが、これはWindowsに(今のところ)標準で入っているので、問題なく使用できます。

    ただし、JETエンジンの64bit版は提供されていないので、実行ファイルのターゲットをx86に指定する必要があります(VS2010だと既定値だったかな)。

    // 後継(?)としてACEというのがありますが、少なくともWindows7には標準では入っていません。

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2012年10月10日 5:33
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2012年10月12日 1:47
    2012年10月3日 7:04
  • こんにちは、A_M_Scofield さん
    フォーラムオペレータの佐伯 玲 です。

    その後の状況はいかがでしょうか?
    参考になる情報と思われましたので勝手ながら私のほうで「回答としてマーク」をさせて頂きました。

    宜しくお願い致します。
    __________________________
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 佐伯 玲

    2012年10月12日 1:46