質問者
入力候補リストについて

質問
-
こんにちは。
たいしたことではないのですが、「With ~ End With」などを利用して入力する際に「With」と入力をすると
次からは、「.」を入力すると、入力候補が表示されるのですが、自宅のPCではちゃんと表示されるのですが、
会社のPCだと、一旦、「With ~ End With」までを入力しないと「.」のあとに入力候補が表示されません。
入力支援機能は自宅、会社ともにoffにしてあり、どの環境が異なるかが探しきれません。
うまく、説明ができないのですが、何か心当たりの点がありましたら、アドバイスいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
すべての返信
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの高橋春樹です。
TI-cb400さん、はじめまして。
MSDNフォーラムのご利用ありがとうございます。私の環境(VS2008)で試してみたのですが、現象を再現することができませんでした。
"入力支援機能"とは"自動メンバ表示"機能のことであってますよね(^-^)"自動メンバ表示"機能のオン/オフの切り替えは、
メニューバーから[ツール]→[オプション]を選んで[オプション]ダイアログボックスを表示したのち、
左ペインのツリーから[テキストエディタ]→[Basic]→[全般]を選択して、
右ペインの[自動メンバ表示]チェックボックスでおこないます。ここにチェックが入っていると、"."を入力した時点で候補となるメンバが表示されます。
もし、チェックが入ってなくても、"Ctrl"+"スペース"キーを押すことにより、メンバ表示が可能です。自宅のPCでは、"自動メンバ表示"がオフになっていてもメンバが表示されるとの事ですが、
"Ctrl"+"スペース"キーを押しているからでしょうか?
それとも"."のみでメンバが表示されるのでしょうか?
その他、会社のPCと自宅のPCで、サービスパックの適応状況の違いはないでしょうか?使用されているVisualStudioのバージョン(Edition、SPの適応情報含む)を投稿して頂けると、
的確なアドバイスが得られるかもしれません。もし、同じような経験のある方がいらっしゃいましたら、ご投稿よろしくお願いします。
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレータ 高橋春樹 -
ご回答ありがとうございます。
VB2005ExpressEditionを使用しています。
自動メンバ表示機能というのですね。
確かにそのことなのですが、2005ではおっしゃっている「自動メンバ表示」チェックボックスがありませんでした。
ただ、通常の自動メンバ表示はされるのですが、
With ~End With構文を例に取ると
With
と入力し、改行して、「.」と入力しても何も表示がされません。
しかし、
With
End With
と入力をしてから、
With の後ろで改行をし、「.」を入力するとメンバが表示されます。
このような動作なのかと思って今は使用していますが、何か自分が設定をしてしまったのであれば改善できればと
思っています。 -
TI-cb400さん
こんにちは、フォーラムオペレータの高橋春樹です。VisualBasic 2008 Express Edition(SPあり)で設定を確認してみたのですが、
確かに"自動メンバ表示"の設定はありませんでした。すみません・・・[オプション]->[テキスト エディタBasic]->構文の終端の自動挿入の
チェックが外れていると"End With"が自動的に挿入されませんでしたが、
この設定はどうなっているでしょうか?
もしチェックが外れている場合は、この設定をオンにして
試してみてください。私の環境で試した結果ですが、この項目のチェクを外すと、"End With"が自動的に挿入されず、
"."を入力しただけでは、入力候補が表示されなくなりました。
しかし、チェックをいれると"."を入力しただけで、入力候補が表示されるようになりました。是非、試してみてください。
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレータ 高橋春樹