トップ回答者
プロジェクトの持ち出し方法

質問
回答
-
どーも、PATIOです。
まず、使用している開発環境を明示しましょう。(バージョンがわかるように)
これは何処の開発系の掲示板でも同じです。
質問の内容にもよりますが、要・不要がわからなければ、開発環境や使用しているOSは書いておいた方が無難です。
開発しているPCと実際に動作させるPCのOSが違う場合は動作環境の説明も必要になります。
さて、本題ですが、
ワークスペース単位でフォルダーが分かれていると思いますので
そのフォルダ毎もって行けば、多分大丈夫だと思います。
あとは、開発環境の側に設定しているディレクトリ等の指定は、
持って行く先の開発環境にも設定しないと駄目です。
私的にはそのプロジェクトでしか使わないようなインクルードディレクトリの設定や
ライブラリディレクトリの設定は各プロジェクトにした方が移動は楽になるかなと思います。
解決した時は、参考になったレスポンスの所にある[回答済み]ボタンをクリックしてスレッドを締めましょう。
すべての返信
-
どーも、PATIOです。
まず、使用している開発環境を明示しましょう。(バージョンがわかるように)
これは何処の開発系の掲示板でも同じです。
質問の内容にもよりますが、要・不要がわからなければ、開発環境や使用しているOSは書いておいた方が無難です。
開発しているPCと実際に動作させるPCのOSが違う場合は動作環境の説明も必要になります。
さて、本題ですが、
ワークスペース単位でフォルダーが分かれていると思いますので
そのフォルダ毎もって行けば、多分大丈夫だと思います。
あとは、開発環境の側に設定しているディレクトリ等の指定は、
持って行く先の開発環境にも設定しないと駄目です。
私的にはそのプロジェクトでしか使わないようなインクルードディレクトリの設定や
ライブラリディレクトリの設定は各プロジェクトにした方が移動は楽になるかなと思います。
解決した時は、参考になったレスポンスの所にある[回答済み]ボタンをクリックしてスレッドを締めましょう。