none
vb2008でエクセルとの連動についての質問 RRS feed

  • 質問

  • vb2008でエクセルにあるデータをvb2008のテキストボックスに検索して反映するSQL文を作りたいのですが
    vb2008でSQL文を作れないのでエクセルのデータを検索し反映するvb2008で使える文を書いてもらえませんか?

    エクセルにいくつかのシートがありvb2008の1つのフォームのコンボボックスを2つ使ってシートを選びその中のデータをその同じフォームにあるテキストボックスに反映したいのですが、全く文がわかりません
    文自体を打っていただけたら光栄です。
    サイトなどのURLを載せられても困りますのでお願いします。

    • 編集済み vb太郎 2009年7月28日 9:12
    2009年7月28日 4:51

すべての返信

  • 自分の望むプログラムコード(全部または一部)を作って下さいという依頼になっていませんか?
    そして、サイトの URL だけを貼り付けられても困るとのことですが、どのように困るのでしょうか?

    「プログラムを作る」ということは、ご自身で作っていくこと、そのための力を身につけていくことだと思います。
    今の投稿の文面ですと、残念ながら、無料で”仕事”をやって欲しいというように読み取れます。



    さて、.NET Framework の標準的なクラスでは Excel のワークブックをデータソースとすること、あるいは LINQ で扱うことはできなさそうです。
    このため、Excel を介して情報を取得するか、Excel をデータソースとして扱えるライブラリを利用するか、LINQ で Excel を扱えるライブラリを利用するかといった手だてを考える必要があります。
    それらの準備も含めて、全てのコードを書き下ろすのはそれなりに時間のかかる”仕事”です。

    ”仕事”として丸投げするのではなく、問題を小さく分割して、一つずつご自身の理解を深めたり、力をつけたりしながら、進めていくことをお薦めします。
    解決した場合は、参考になった返信に「回答としてマーク」のボタンを利用して、回答に設定しましょう(複数に設定できます)。
    2009年7月28日 14:50
    モデレータ