none
Visual Basic2010(FW4.0)で開発したアプリケーションのWindows10での動作について RRS feed

  • 質問

  • お世話になります。

    現在、弊社ではOA端末の更改(windows7 32bit ⇒ Windows10 64bit)を予定しております。

    業務システムをVisualStudio(Basic)2010で開発しているのですが、Windows10での動作保証はされているのでしょうか?

    ちなみに、Windows10の.NEtFrameworkは4.7になります。

    以上、ご教示の程、よろしくお願いいたします。

    2017年9月20日 9:33

回答

  • 質問者さんの言う「動作保証」とはどのような行為を指しているのでしょうか? この点がはっきりしない限り第三者には答えられないと思います。

    たとえばサポートであれば、.NET Framework自身のサポートは行われますが、各アプリケーションについてはサポートされておらず、開発者に委ねられています。その上で、.NET Frameworkには下位互換性があるため、ドキュメントにも

    .NET Framework 4.5 およびそのポイント リリースは、以前のバージョンの .NET Framework でビルドされたアプリと下位互換性があります。 つまり、旧バージョンの .NET Framework でビルドしたアプリとコンポーネントは、.NET Framework 4.5 で変更を行わずに動作します。

    と説明されています。ただし、機能改善などにより動作・タイミングが変化している場合もあり、それまで偶然動作していたプログラムでも問題が顕在化することは十分あり得ます。

    以上を踏まえて、質問者さんご自身で判断されてみてはどうでしょうか。

    2017年9月20日 12:45

すべての返信

  • 質問者さんの言う「動作保証」とはどのような行為を指しているのでしょうか? この点がはっきりしない限り第三者には答えられないと思います。

    たとえばサポートであれば、.NET Framework自身のサポートは行われますが、各アプリケーションについてはサポートされておらず、開発者に委ねられています。その上で、.NET Frameworkには下位互換性があるため、ドキュメントにも

    .NET Framework 4.5 およびそのポイント リリースは、以前のバージョンの .NET Framework でビルドされたアプリと下位互換性があります。 つまり、旧バージョンの .NET Framework でビルドしたアプリとコンポーネントは、.NET Framework 4.5 で変更を行わずに動作します。

    と説明されています。ただし、機能改善などにより動作・タイミングが変化している場合もあり、それまで偶然動作していたプログラムでも問題が顕在化することは十分あり得ます。

    以上を踏まえて、質問者さんご自身で判断されてみてはどうでしょうか。

    2017年9月20日 12:45
  • すでに言われていることではありますが…。

    あなた方で作っているアプリケーションを保証することできるのは、あなた方だけです。
    .NET Framework だけでなく、OS も機能改良・不具合修正が進んでいるわけですから、それによるデグレードで食らう場合もあれば、あなた方のプログラムの作り方の問題で食らう場合もあるので、あなた方自身で検証する必要があるでしょう。

    2017年9月20日 13:45
    モデレータ