トップ回答者
インテリセンス(入力補助機能)の性能差?

質問
-
2008利用者です。ちょっと事情がありまして、2005をダウンロードして使い始めているのですが、インテリセンスの反応が遅いような気がします。たとえば2008では、TextBox1と入力するとしたら、最初のTの時点で、かなりの数の候補が上がります。ところが2005では、最後まで入力しても出てこない場合さえあります。
もしかしたら、入力機能がオフになっているのかと思い、次のような順序で調べようとしたのですが、思っているような項目が見当たらず、確認のしようがありません。
メニューバーのツール→オプション→テキストエディタ→Basic→全般→自動メンバの表示にチェックを入れる。
どういうわけか、最後の自動メンバの表示/非表示のチェック項目が見当たりません。
どなたが教えてください。
回答
-
DearNotes さんからの引用 たとえば2008では、TextBox1と入力するとしたら、最初のTの時点で、かなりの数の候補が上がります。ところが2005では、最後まで入力しても出てこない場合さえあります。
2005では、Ctrl+J、Ctrl+Spaceもしくはきっかけとなる文字("."や"("や","など)が入力されないと表示されませんね。
あと、引数の入力は癖があり、他の場所から"(,a,1)"の最初のカンマの左にカーソルを置くだけでは表示されず、たとえばSpaceをひとつポンと入れると表示されます。(最初の引数が列挙型なんかの場合)
DearNotes さんからの引用 メニューバーのツール→オプション→テキストエディタ→Basic→全般→自動メンバの表示にチェックを入れる。
どういうわけか、最後の自動メンバの表示/非表示のチェック項目が見当たりません。
当方、Professionalですがちゃんとありますよ。
-
DearNotes さん、こんにちは
ダッチです。
DearNotes さんからの引用 それにしても2008と比べて癖ありすぎだなぁ。 Visual Studio 2008 と比べるとそう思ってしまうかもしれませんね。私は .NET 以前から VB を使用しているのでインテリセンスを表示させたい場合は "." を打つようにしています。たとえば TextBox1 であれば "Me." と入力してインテリセンスを表示させて、続いて "T~" を入力すればインテリセンスに TextBox1 が現れます。
また Visual Studio 2005 ではキーワードがインテリセンスに表示されないのですが、Visual Studio 2008 からキーワードが表示されるようになったりと、インテリセンスの機能がいろいろとアップしているようですよ。
DearNotes さんからの引用 メニューバーのツール→オプション→テキストエディタ→Basic→全般→自動メンバの表示にチェックを入れる。 これはオプション画面の左下にある [すべての設定を表示] にチェックをすると表示されるのですが、Express Edition には [すべての設定を表示] が表示されなかったと思います。
-
ダッチ さんからの引用 Express Edition には [すべての設定を表示] が表示されなかったと思います。
えっ?いやいや、ありますあります。
-
たとえば車を買う場合、同一車種でもデザインが気に入ってるから古い年式のほうを買うってことがあります。
VSなどソフトウェアの場合、同じ製品では車をデザインで選ぶ的な要素がほとんどありません。
その代わりほとんどの機能が進化・進歩しています。
そういう意味ではそのときの最新を使用するというのが基本ですね。
#まぁ、仕事でいうと新規案件とかにしか当てはまりませんが。
VS2005は確かにバックグランドで動作する機能がたくさんあり、かつ初めて動作するときにローディングされ
何をするにしても最初は時間がかかるというところがあります。
この点については、PCスペックを上げることで体感速度などが解消されます。
VS2008は軽快だということですが、改善されたという理由もあるでしょうけど、
最新ということは最新のPCスペックが要求されるということもいえます。>最新の環境にあわせて作られているから
まぁ、そういう意味では遅いPC使っていたらどっちも一緒ですね。
なので、機能条件があるならそれを満たすほうを選べばよいのではないでしょうか。
#PCスペックは予算だけの問題ですし。
-
DearNotes さんからの引用 2005の場合、他のエディションでも入力補助機能はエクスプレスと反応はそれほど違わないのでしょうか。
この辺にエディション格差はないと思われます。
純粋に2005と2008のバージョンの差です。
DearNotes さんからの引用 入力補助機能の件、また2005、2008、どちらを購入すべきか皆さんのご意見を参考にさせてください。
必要な機能に応じて判断すべきです。
スマートデバイス開発は必要なのですか?それと入力補助機能は天秤にかけられますか?
多機能なものが欲しいと望むのは良いのですが、その投資に見合う分使うかどうか等、各個で判断するべきでしょう。
#そういえば、Expressを登録していればアップグレードパッケージの対象になるんだっけ…?
すべての返信
-
DearNotes さんからの引用 たとえば2008では、TextBox1と入力するとしたら、最初のTの時点で、かなりの数の候補が上がります。ところが2005では、最後まで入力しても出てこない場合さえあります。
2005では、Ctrl+J、Ctrl+Spaceもしくはきっかけとなる文字("."や"("や","など)が入力されないと表示されませんね。
あと、引数の入力は癖があり、他の場所から"(,a,1)"の最初のカンマの左にカーソルを置くだけでは表示されず、たとえばSpaceをひとつポンと入れると表示されます。(最初の引数が列挙型なんかの場合)
DearNotes さんからの引用 メニューバーのツール→オプション→テキストエディタ→Basic→全般→自動メンバの表示にチェックを入れる。
どういうわけか、最後の自動メンバの表示/非表示のチェック項目が見当たりません。
当方、Professionalですがちゃんとありますよ。
-
DearNotes さん、こんにちは
ダッチです。
DearNotes さんからの引用 それにしても2008と比べて癖ありすぎだなぁ。 Visual Studio 2008 と比べるとそう思ってしまうかもしれませんね。私は .NET 以前から VB を使用しているのでインテリセンスを表示させたい場合は "." を打つようにしています。たとえば TextBox1 であれば "Me." と入力してインテリセンスを表示させて、続いて "T~" を入力すればインテリセンスに TextBox1 が現れます。
また Visual Studio 2005 ではキーワードがインテリセンスに表示されないのですが、Visual Studio 2008 からキーワードが表示されるようになったりと、インテリセンスの機能がいろいろとアップしているようですよ。
DearNotes さんからの引用 メニューバーのツール→オプション→テキストエディタ→Basic→全般→自動メンバの表示にチェックを入れる。 これはオプション画面の左下にある [すべての設定を表示] にチェックをすると表示されるのですが、Express Edition には [すべての設定を表示] が表示されなかったと思います。
-
ダッチ さんからの引用 Express Edition には [すべての設定を表示] が表示されなかったと思います。
えっ?いやいや、ありますあります。
-
2005の場合、他のエディションでも入力補助機能はエクスプレスと反応はそれほど違わないのでしょうか。初心者の私が言うのもなんですが、2008エクスプレスを試している私に入力補助は大変、優しく重宝です。矢印キーとタブキーだけでコードが打てているような気さえします。購入するなら2008というのが自然なのでしょうが、2008スタンダードでは、2005スタンダードではあった、モバイル開発などの機能が外されているらしく、入力補助さえ良ければ2005スタンダードにしようかと考えています。
入力補助機能の件、また2005、2008、どちらを購入すべきか皆さんのご意見を参考にさせてください。
-
たとえば車を買う場合、同一車種でもデザインが気に入ってるから古い年式のほうを買うってことがあります。
VSなどソフトウェアの場合、同じ製品では車をデザインで選ぶ的な要素がほとんどありません。
その代わりほとんどの機能が進化・進歩しています。
そういう意味ではそのときの最新を使用するというのが基本ですね。
#まぁ、仕事でいうと新規案件とかにしか当てはまりませんが。
VS2005は確かにバックグランドで動作する機能がたくさんあり、かつ初めて動作するときにローディングされ
何をするにしても最初は時間がかかるというところがあります。
この点については、PCスペックを上げることで体感速度などが解消されます。
VS2008は軽快だということですが、改善されたという理由もあるでしょうけど、
最新ということは最新のPCスペックが要求されるということもいえます。>最新の環境にあわせて作られているから
まぁ、そういう意味では遅いPC使っていたらどっちも一緒ですね。
なので、機能条件があるならそれを満たすほうを選べばよいのではないでしょうか。
#PCスペックは予算だけの問題ですし。
-
DearNotes さんからの引用 2005の場合、他のエディションでも入力補助機能はエクスプレスと反応はそれほど違わないのでしょうか。
この辺にエディション格差はないと思われます。
純粋に2005と2008のバージョンの差です。
DearNotes さんからの引用 入力補助機能の件、また2005、2008、どちらを購入すべきか皆さんのご意見を参考にさせてください。
必要な機能に応じて判断すべきです。
スマートデバイス開発は必要なのですか?それと入力補助機能は天秤にかけられますか?
多機能なものが欲しいと望むのは良いのですが、その投資に見合う分使うかどうか等、各個で判断するべきでしょう。
#そういえば、Expressを登録していればアップグレードパッケージの対象になるんだっけ…?
-