トップ回答者
small basicでどの程度の事が出来るのでしょうか?

質問
-
エクセルで勤務時間管理票をつくりました。当社の終業時間が変則的なので、そのロジックも組み込みました。残業をしたらその理由を記入して上司に承認してもらい、承認後の訂正はできないようにしたいのです。VBAでその辺りは作ったのですが、やはりきちんとしたアプリにしたいと考えました。昔にBasicの経験があるのでVBも考えたのですが、やはり年数が経っていて敷居が高いようです。そこで見つけたのがsmall basicです。非常に使いやすいのです。しかし、単体のアプリとしてしか動作しないのでしょうか?WEBアプリとしては使えないのでしょうか?当然データベースとの連携も必要になりますので、やはり無理かと思うのですが、どの程度まで実用言語として利用できるのでしょうか?無理ならPythonとかで組む方が良いのかな?と、思っています。VBは魅力的ですが、会社で使うのであればその開発環境は高価なので。無理だろうな?と、思っています。
回答
すべての返信
-
こんにちは、akira567jp さん。
しばらく時間が経ちましたが、その後いかがでしょうか。
どの程度使えるかというのは、利用要件などによって見方も変わってくると思いますので、利用されている方からの参考情報があるといいですね。
日本では今のところあまり Small Basic についての投稿がないのですよね。
米国の MSDN フォーラムには Small Basic のカテゴリがあり、やりとりも活発なようなのですが。。。
すでにご覧になっているかと思いますが、以下ご参考まで。もしかしてちょっと古いかもしれないですが。。。
日本語化担当者が語るSmall Basic活用術
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/chushin/smallbasic_01/smallbasic_01_01.html
よろしければ、Small Basic をご利用される akira567jp さんの感想なども今後どうぞ投稿してくださいね。
J.Hashimoto さんからの情報のとおり、弊社には Visual Studio Express や SQL Server Express のように無償の開発ツールやデータベースもありますので、こちらも是非ご利用くださいね。
J.Hashimoto さん情報ありがとうございます。参考になる情報として、勝手ながら回答としてマークさせていただきますね。
今後とも、MSDN フォーラムをよろしくお願いいたします。それでは。
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 山本 春海 -
参考になるかどうかわかりませんが、Small Basicに関しての情報をお伝えします。
Small Basicのアプリは単体で動作します。「発行」するとウェブサイト上でも(ブラウザ+Silverlight環境で)実行できますが、ファイル操作に関する部分はコメントアウトされてしまいます。公開されるサーバーもマイクロソフトのサーバーなので、業務で利用するには不向きではないかと思います。「発行」の際、プログラムが大きすぎるとエラーになります。1000行を越えるようなプログラムでは注意が必要です。また、Silverlightでの実行結果がタイミングやグラフィックのずれなどで、必ずしもローカルでの実行結果と一致しないことがしばしばあります。
このほかに、Small Basicには「昇格する」という機能があり、Visual Basicのプログラムに変換できます。そのままでは動きませんが、ある程度の修正で、Small Basicのライブラリを利用したVBアプリが作成できます。ただ、ここから先はVisual Basicの知識が必要です。Visual Basicは開発環境Visual StudioとともにExpressという無償版が使えます。この環境になるとデバッガ機能が使えるので、Small Basicより便利な面もあります。
Nonki Takahashi -
私は昨年からSBを使用しています。
SBフォーラムにNaoChanONで投稿しています。
SBについては、日本のフォーラムは無いので英語版に投稿しています。
最近のスレッド(行列変換のextension)を見て下さい。
そのプログラムをSBで作ったので、今、SBをVBに昇格させようとしていますが、
添付のようなエラーメッセージが出ていて、これからどうすべきかわかりません。
VBは全くの初心者です。とりあえず一番上のエラーメッセージをどうしたら良いでしょうか?(以前ももっと簡単なプログラムで試してもやはりエラーメッセージが出て断念しています) なんとかVBを使えるようになりたいのですが。。。。
ちなみに元のSBプログラムはWCZ124でアップしています。
よろしくおねがいします。
-
こんにちは、NaochanON さん。
MSDN フォーラムのご利用ありがとうございます。オペレーターの山本です。
恐れ入りますが、質問を投稿する際には新しくスレッドを立ててオーナーになることをお勧めします。
タイトルの内容と違うものは別のスレッドにしたほうが、スレッドを参照される方にも分かりやすいと思いますし、
こちらのスレッドのステータスはすでに完了となっているので、情報を得られにくいと思います。
また、エラーメッセージなどははっきり分かるようにテキストにして記述された方が情報を得られやすいかもしれません。
なお、フォーラムでは該当製品を利用されている方が少ない場合、回答が得られにくいことがあります。
恐れ入りますがあらかじめご了承くださいね。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
_____________________
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 山本 春海