トップ回答者
SQLデータベース は暫くアクセスしないと退避されてしまう?

質問
-
Azure SQLデータベースについて確認させてください。
SQLデータベース(Basic, 2GB)は、しばらくアクセスしないと(1ヶ月ぐらい?)何処かに退避されてしまうといったことはありますか?
先日、しばらくアクセスのないSQLデータベースの使用サイズが管理ポータル上でゼロと表示されるようになったので、「新しいポータルに変わったせいでなにか表示上の問題があるのだろう」としばらく放置していたのですが、Visual Studioから該当データベースにアクセスする機会があり、その際に該当サーバーが見つからない状況となり、焦って、いろいろと確認していると、しばらく経過した後(10~20分ぐらいでしょうか?)、参照できるようになり、また同時に管理ポータル上で使用サイズが表示されるようになりました。該当のSQLデータベースは、本番データベースとして運用していたのですが、、、しばらくアクセスがないと低速デバイスの方に退避されるというような運用ってありましたでしょうか?
以上、よろしくお願い致します。
- 移動 星 睦美 2016年1月27日 4:12 Azure から
回答
-
こんにちは。
勝手にサイズが落ちたり低速になったりなどはありません。
おそらくSQL Databaseをホストしているサーバーが別のものに移動したのだと思います。(Azure側のメンテナンスなども含めてそれなりに発生しえます)
通常その場合でもすぐ接続できるようになりますが、接続元クライアントのほうで接続先のSQL DatabaseのサーバーのIPアドレスが(DNSサーバーやクライアント側で)キャッシュされていたりすると古いホストにつなげようとしてしまっているのかもしれません。
参考: https://blogs.msdn.microsoft.com/psssql/2014/03/27/dont-rely-on-a-static-ip-address-for-your-sql-database/
すべての返信
-
こんにちは。
勝手にサイズが落ちたり低速になったりなどはありません。
おそらくSQL Databaseをホストしているサーバーが別のものに移動したのだと思います。(Azure側のメンテナンスなども含めてそれなりに発生しえます)
通常その場合でもすぐ接続できるようになりますが、接続元クライアントのほうで接続先のSQL DatabaseのサーバーのIPアドレスが(DNSサーバーやクライアント側で)キャッシュされていたりすると古いホストにつなげようとしてしまっているのかもしれません。
参考: https://blogs.msdn.microsoft.com/psssql/2014/03/27/dont-rely-on-a-static-ip-address-for-your-sql-database/