美流久さんこんにちは。
私はとりあえず、このようなサンプルコードを試す場合は、ローカルで新規プロジェクトを立ち上げてソースを全て貼り付け、そこからブレークポイントを張ったりして、どのように動いているか確認していますが…。
はじめはどの関数がどのような状況下で動くものなのかを見定めなければいけないと思います。
私は大体 Private Sub 関数名(引数、、、) Handles ~ と書いてあるものに関しては、Windowsのイベントから発生しているものと解釈しています。(オーバーライド関数にかんしては Sub の箇所にOverridesと出るのですぐわかる気がします)
何しろわたしもVb.netは最近触り始めたばかりなので、この見分け方が合ってるかどうかわかりませんが…
ご参考程度に…(・ω・`)
PS「それはちょっと危ない解釈の仕方だッ…」と感じた方、Resお願いします…