none
サムネイル RRS feed

  • 質問

  • おはようございます★

    色々してみた物のまた行き詰まってしまいました。

    listviewに大きいアイコンとして載せたい場合なんですが前回、参考にurl載っけてくれた方が居ました。

    サムネイル画像

    こちらなんですが、


    function createthumbnail(byval image as image,byval w as integer,byval h as integer)as image


    ・・・・・・とあります。今使っている環境がVB.NETなんです★
    それで、今上に書いたimageオブジェクト作成がしたく、コードを記入したいのですが、function createthumbnail・・・・というコードがデザインのbuttonをクリックしてもformをクリックしても出てきません。この function createthumbnailは自分で記入するんでしょうかそれともプロパティを色々変更するんでしょうか??
    コメント宜しくお願い致します。

    2006年12月20日 1:53

回答

  • こちらですが、デザイナで生成されたコードの真下に載せてみて

    buttonはbuttonのコードを打ちまして、

    デバッグしてみたら大きいアイコンが出てきました。

    落ち着いてやるべきでした。

    迷惑かけてすみませんでした・・・(汗

    2006年12月20日 2:35

すべての返信

  • こちらですが、デザイナで生成されたコードの真下に載せてみて

    buttonはbuttonのコードを打ちまして、

    デバッグしてみたら大きいアイコンが出てきました。

    落ち着いてやるべきでした。

    迷惑かけてすみませんでした・・・(汗

    2006年12月20日 2:35
  • 美流久さんこんにちは。

    私はとりあえず、このようなサンプルコードを試す場合は、ローカルで新規プロジェクトを立ち上げてソースを全て貼り付け、そこからブレークポイントを張ったりして、どのように動いているか確認していますが…。

    はじめはどの関数がどのような状況下で動くものなのかを見定めなければいけないと思います。

     

    私は大体 Private Sub 関数名(引数、、、) Handles ~ と書いてあるものに関しては、Windowsのイベントから発生しているものと解釈しています。(オーバーライド関数にかんしては Sub の箇所にOverridesと出るのですぐわかる気がします)

    何しろわたしもVb.netは最近触り始めたばかりなので、この見分け方が合ってるかどうかわかりませんが…

    ご参考程度に…(・ω・`)

    PS「それはちょっと危ない解釈の仕方だッ…」と感じた方、Resお願いします…

    2006年12月20日 2:38