トップ回答者
「SSPI コンテキストを生成できません」の解決方法

質問
-
OS:WindowsXP
Office:2003
DB:SQLServer
AccessでSQLServerを使ったシステムを運用していますが、
一週間ぐらい前から処理を実行したときに「SSPI コンテキストを生成できません」というエラーメッセージが表示され、
処理が中断してしまうようになりました。
何が原因でどのような対応で解消されるのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか。
なお、検索をしたところ、以下のページにたどりつきましたが、
結局どうすれば解消すればよいのか読み取れませんでした。(記載なし?)
http://support.microsoft.com/kb/811889/ja
どうぞよろしくお願いします。
回答
すべての返信
-
本件について、まだ解決しておりませんが、
行なったことについて情報共有のため、ご報告いたします。
①下記の情報を元にSQLサーバーを停止→開始した。
→効果なし
http://www.kitagawa-hanga.com/se/s_accerr.html#JAA01
②「SSPI コンテキストを生成できません」というエラーメッセージが表示された後、
Accessのリンクテーブルにアクセスしたときに出る「ユーザーID、パスワードを入力するダイアログ」
にある、「セキュリティ接続を使用する」というチェックボックスにチェックがついていたため、それを外した。
→効果なし
-
このKBは問題に対する単一の回答を紹介しているものではなく、1つ1つの動作と設定が正しいか
確認する方法が書いてあるものと思います。
名前解決ができているか、SQL Serverの起動アカウントが何か、等1つ1つチェックしてみてください。
またドメイン通信との切り分けのためにSQL認証で接続した場合は接続できるか確認してはどうでしょうか。ありがとうございます。
一つ上の私の書込みにもありますが、
>「セキュリティ接続を使用する」というチェックボックスにチェックがついていたため、それを外した。
というのを実施しております。
これは、いわゆる【「Windows認証」になっていたのを「SQLServer認証」にした】という認識でおります。
なので、SQLServer認証でもダメだったと認識しています。
なお、システム自体はSQLServer認証で製造していると聞いております。
名前解決ができているかについては確認してみたいと思います。
-
Access はよく分からないのですが、クライアントから SQL 認証(sa) で接続することはできますか。
もし出来るのであれば、セキュリティ接続ではなくて、特定のユーザー を指定して接続されてみてはどうでしょう。
SSPI は、ケルベロス認証(Kerberos) つまり、Windows 認証の場合でしか使用されなかったと思いますので、SQL 認証であれば、SSPI の影響は受けないのではないかと。
ご回答ありがとうございます。
また、返信が遅くなり申し訳ありません。
SQL認証にしたらきちんと通るようになりました。
しかし、解せないのが、Windows認証でも通るPCと通らないPCがあることですね。
(そもそも、本事象が発生する前もWindows認証だったのに通っていたので。)
ただ、SQL認証にすることは解消できましたので、これでCloseとさせていただきます。
大変助かりました。ありがとうございました。