トップ回答者
エミュレーターを使用せず、実機のみで開発することのデメリット

質問
-
深く検証していないですが、おそらく開発に使用するPCのスペックが原因でエミュレーターの起動に失敗します。
実機があるのでAppHubに登録すればエミュレーターが使えなくても開発自体に差支えないのかな、と思っていますが不安です。AppHub登録済みの状態だとして、エミュレーターを使用できず、実機のみで開発することのデメリットとかありますか?
例えば、実機のデバッグに比べてエミュレーターでのデバッグの方が手軽だからエミュレーターはどっちにしても動作した方がよい、など。
要は実機があればエミューレーターは要らない?
という風に読み替えていただいても大体同じ意味と思います。よろしくお願いします。
- 移動 Mike Wang (MSCS) 2012年10月2日 11:11 (移動元:Windows Phone 7 向けの開発)
2012年9月12日 20:15
回答
-
必要性、という意味では実機があるならエミュレータは必要無いかなぁ、と思います。
実際、私はデバッグするときエミュレータはほとんど使いませんし・・・(私だけかもしれませんが(苦笑))実機でのデバッグで不都合を感じるのは
・線が繋がっていて鬱陶しい
・いざデバッグしようと思ったときに省電力モードに移行されてると配置エラーでテンション下がる
ぐらいでしょうか。私がエミュレータ使わないのは、開発環境がそこそこ高性能だとエミュレータの方が速いので、
エミュレータでさくさく動いてたアプリがいざ実機に入れるともっさりでorz状態になるからです(苦笑)
あとエミュレータだと細かいタッチ操作のテストがやりづらいのもありますね。以上、(あくまで私見ですが)参考になれば幸いです。
- 回答としてマーク Masato0407 2012年9月13日 15:54
2012年9月13日 7:55 -
個人的にエミュレーターがないと面倒だなと思うのは、アプリの提出に必要なスクリーンショットの作成です。
現状、エミュレーター以外で綺麗に撮影する方法を(私は)思いつかないので、代替策を考える必要があります。また、センサー系(GPSとか、加速度センサーとか)のエミュレートが出来ないので、
たとえば位置情報を使うアプリでは実際に移動しないとテストできないケースなどもデメリットになるかと思います。あと、実機をUSBで接続していると、PhotoChooserTask (Picturesにある写真かカメラ撮影を行って写真を選択するタスク)などが実行できません。
そのため、これらのタスクを使った部分のデバッグ実行できなくなるのもデメリットになります。
(USBでアプリを転送したあとにUSBを外せば、端末内で通常の実行はできます)- 回答としてマーク Masato0407 2012年9月13日 15:54
2012年9月13日 14:21
すべての返信
-
必要性、という意味では実機があるならエミュレータは必要無いかなぁ、と思います。
実際、私はデバッグするときエミュレータはほとんど使いませんし・・・(私だけかもしれませんが(苦笑))実機でのデバッグで不都合を感じるのは
・線が繋がっていて鬱陶しい
・いざデバッグしようと思ったときに省電力モードに移行されてると配置エラーでテンション下がる
ぐらいでしょうか。私がエミュレータ使わないのは、開発環境がそこそこ高性能だとエミュレータの方が速いので、
エミュレータでさくさく動いてたアプリがいざ実機に入れるともっさりでorz状態になるからです(苦笑)
あとエミュレータだと細かいタッチ操作のテストがやりづらいのもありますね。以上、(あくまで私見ですが)参考になれば幸いです。
- 回答としてマーク Masato0407 2012年9月13日 15:54
2012年9月13日 7:55 -
個人的にエミュレーターがないと面倒だなと思うのは、アプリの提出に必要なスクリーンショットの作成です。
現状、エミュレーター以外で綺麗に撮影する方法を(私は)思いつかないので、代替策を考える必要があります。また、センサー系(GPSとか、加速度センサーとか)のエミュレートが出来ないので、
たとえば位置情報を使うアプリでは実際に移動しないとテストできないケースなどもデメリットになるかと思います。あと、実機をUSBで接続していると、PhotoChooserTask (Picturesにある写真かカメラ撮影を行って写真を選択するタスク)などが実行できません。
そのため、これらのタスクを使った部分のデバッグ実行できなくなるのもデメリットになります。
(USBでアプリを転送したあとにUSBを外せば、端末内で通常の実行はできます)- 回答としてマーク Masato0407 2012年9月13日 15:54
2012年9月13日 14:21 -
ご意見ありがとうございます。
非常に参考になりました。
1つ1つは大きな問題ではないように聞こえますが、全部合わせるとちょっとエミュレーター無しで有償サービスであるAppHubに今急いで登録するのはやめておいた方がいいように感じました。
アプリ提出に必要なスクリーンショットが気楽に作成できないというは特にきついですね。
致命的欠陥という意味ではなく、本来対処しなくてもよい問題なのにわざわざ対処しないといけない、という意味でも。
とりあえずはエミュレーターを動かすことができる環境になってからその時にもう一度考えたいと思います。
ありがとうございました。2012年9月13日 15:54 -
あと、実機をUSBで接続していると、PhotoChooserTask (Picturesにある写真かカメラ撮影を行って写真を選択するタスク)などが実行できません。
そのため、これらのタスクを使った部分のデバッグ実行できなくなるのもデメリットになります。
(USBでアプリを転送したあとにUSBを外せば、端末内で通常の実行はできます)Zune じゃなくて、WPConnect を使いましょう。
高橋さんのブログにもありますが、画像や音楽系の機能をデバッグする場合は、WPConnect を使うとよいです。
http://blogs.msdn.com/b/shintak/archive/2012/09/10/10347643.aspx// あとは位置情報とか、エミュレーターには一応ついていますが、コードの作り方でいろいろ回避できるかな。
2012年9月13日 23:14モデレータ