質問者
SQL Server 環境構築方法について

質問
-
初めて質問致します。
SQL Serverの環境構築方法についてご教示いただきたく、宜しくお願い致します。
現状、マイクロソフト様のホームページよりSQL Serverのダウンロード、インストール、Windowsのファイアウォールの設定が終わりました。
その後の、データベースサーバのネットワークプロトコル設定とネットワークアクセスを有効にする手順について不明点がございます。
初めにスタートメニューから「SQL Server構成マネージャー」を起動する必要があると思いますが、スタートメニューに
「SQL Server構成マネージャー」が見つかりません。この問題について解決方法ございましたら、ご教示いただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。
すべての返信
-
SQL Server のことを質問しているのですから SQL Server のバージョン・エディションぐらいは書きましょう。あと、インストール先の PC の OS も。
自分の開発環境 Windows 10 Pro. 64-bit に SQL Server 2008 Express 64-bit をインストールした場合、SQL Server 構成マネージャーのショートカットは以下の場所にあり、
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Microsoft SQL Server 2008\構成ツール
そのリンク先は以下のようになっています。
C:\Windows\SysWOW64\mmc.exe /32 C:\Windows\SysWOW64\SQLServerManager10.msc
バージョン・エディションが違うと上記とは異なると思いますが、そのあたりを探してみてはいかがですか。
-
Windows 8以降、構成マネージャーは「コンピューターの管理」に移動しました。
Windows 10の場合ですと、左下の旗マークで右クリックすると「コンピューターの管理」が表示されますから、その中の「サービスとアプリケーション」にあるはずです。
私も当時、いつもある場所に無くて慌てました。(参考)
Windows 8.1 や Windows Server 2012 R2 で「SQL Server 構成マネージャー」を起動する方法
http://blog.sorceryforce.net/?p=611
★良い回答には回答済みマークを付けよう! MVP - .NET http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/
- 編集済み trapemiya 2017年12月7日 4:43 補足追記
-
> Windows 8以降、構成マネージャーは「コンピューターの管理」に移動しました。
> Windows 10の場合ですと、左下の旗マークで右クリックすると「コンピューターの管理」が表示されますから、その中の「サービスとアプリケーション」にあるはずです。自分の Windows 10 + SQL Server 2008 Express の場合、前とほぼ同様に、スタートメニューの SQL Server 関連のフォルダの中にショートカットとして配置されています。
Windows 8.1 とか Windows Server とかですと違うのかもしれませんが、少なくとも自分の Windows 10 ではリンク先の記事に書いてあるようなことはないです。
-
基本的にWindows 10は、SQL Server 2008をサポートしていないので、それが理由になっているのかもしれませんね。
Windows 8 以降のバージョンの Windows オペレーティング システムでの SQL Server の使用
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2681562/using-sql-server-in-windows-8-and-later-versions-of-windows-operating
Microsoft® SQL Server® 2008 Express
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=1695
★良い回答には回答済みマークを付けよう! MVP - .NET http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/
- 編集済み trapemiya 2017年12月7日 8:19 整形