トップ回答者
OutOfMemoryの原因調査方法について

質問
回答
-
YOSHIKAZU さんからの引用 こちらに関しては、追跡調査する方法はありますでしょうか? CLR Profier などが有名です.
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/directxworld/directxworld06/directxworld06_02.html
の「オブジェクトの寿命や、GCヒープの中を見る」を参考にしてください.
すべての返信
-
利用しているメモリ使用量が増大してるんですかねぇ…。
必要のないメモリはちゃんと解放 (Dispose() とか) されてますよね??
このあたりの調査なら、DevPartner (サードパーティ製品) かパフォーマンスモニタ使いますかねぇ。
DevPartner ファミリー
< http://www.compuware.co.jp/products/devpartner_fm/ >
.NET Framework のパフォーマンス カウンタ
-
YOSHIKAZU さんからの引用 こちらに関しては、追跡調査する方法はありますでしょうか? CLR Profier などが有名です.
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/directxworld/directxworld06/directxworld06_02.html
の「オブジェクトの寿命や、GCヒープの中を見る」を参考にしてください.
-
YOSHIKAZU さんからの引用 早速ですがパフォーマンスカウンタの.NET CLR Memoryオブジェクトを使用して、
Generation 0、1、2のオブジェクト数の推移を調べてみましたところ、
やはり徐々に増加している傾向が見られたのですが、
そのオブジェクトがいったい何なのかが追い切れませんでした。
こちらに関しては、追跡調査する方法はありますでしょうか?うーん…少なくとも私の知る限りはそのような方法を取ることはできないのではないかなぁ…と思います。
NyaRuRu さんのおっしゃるように CLR Profier をご利用になられてはいかがでしょうか?
根本的にはどこでメモリが破棄されていないかをデバッグしながらチェックするしかないと思いますけどね。
# NyaRuRu さん
# なんかあったよなぁ…と思いつつ、おかげ様で思い出すことができました。 < CLR Profier
# ありがとうございます。
-
質問の回答になるかどうか不明ですが、
最近使用しているプロファイラで使い勝手が良いものがありましたので、
ご連絡しておきます。
YourKit-Profiler
http://www.yourkit.com/home/index.jsp