トップ回答者
NetworkStreamの最大情報量

質問
回答
-
TCPにはフロー制御があるので、TCPウィンドウが一杯になってもACKを返さなければ送信側は止まります。
その意味での最大バイト数はTCPウィンドウサイズになります。
その上のソケットレイヤーでのバッファサイズでしたらSocket.ReceiveBufferSizeになります。
(これにウィンドウサイズを合わせたバイト数になるのかな?)
受信側TcpClientのReceiveBuffSizeを変更してみればどれだけためられるか調べられると思いますよ。
ReceiveBuffSizeの最大値はSO_MAX_MSG_SIZEでSetSocketOptionとGetSocketOptionつかって調べられるのかな?- 回答としてマーク 無限極限 2009年7月14日 0:58
すべての返信
-
TCPにはフロー制御があるので、TCPウィンドウが一杯になってもACKを返さなければ送信側は止まります。
その意味での最大バイト数はTCPウィンドウサイズになります。
その上のソケットレイヤーでのバッファサイズでしたらSocket.ReceiveBufferSizeになります。
(これにウィンドウサイズを合わせたバイト数になるのかな?)
受信側TcpClientのReceiveBuffSizeを変更してみればどれだけためられるか調べられると思いますよ。
ReceiveBuffSizeの最大値はSO_MAX_MSG_SIZEでSetSocketOptionとGetSocketOptionつかって調べられるのかな?- 回答としてマーク 無限極限 2009年7月14日 0:58