トップ回答者
SharePoint 添付Excel Fileへのリンク

質問
回答
-
Arakazu さん、
こんにちは。
フォーラム オペレーターの服部 清次です。ご質問の件に関しまして、私の方で調べてみましたところ、「もしかすると関係があるのでは?」 と思われる情報が見つかりましたので、参考までに紹介させていただきますね。
● 「Internet Explorer ではなく適切な Office プログラムで Office ドキュメントが開かれるように構成する方法」:
http://support.microsoft.com/kb/162059/jaちなみに、以下のスレッドでは、上記のサポート技術情報で紹介されている方法 1 で、
Arakazu さんと似たような問題が解決した人がいらっしゃいました。
(アナウンスメントに関する記載がありませんので、厳密には同じではないかもしれませんが・・・)
Arakazu さんも一度、クライアント PC で設定を確認されてみてはいかがでしょうか?http://www.eggheadcafe.com/software/aspnet/31906020/files-open-in-ie-instead.aspx (英語)
こちらの情報が少しでもお役に立てることを願っています。
それでは、また!
_______________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次 -
http://support.microsoft.com/kb/162059/ja
英語版は右サイドバーの「サポート技術情報の翻訳」から [英語(US)] を選んでください。前提:Client XPSP3, IE6, Office 2003, Server SharePoint Server 2007
通常、なにもカスタマイズしていない状態で、SharePoint リストの添付ファイルのリンクをクリックすると Excel が立ち上がります。
ですが、添付ファイルのリンクで右クリックでメニュー(コンテキスト メニュー)を表示して「開く」を選ぶと、IE 内でブックが表示されます。この状態を指しているのであれば、上記のリンクの「方法1:フォルダ オプションを使用する」で、コンテキスト メニューから「開く」を選んでも、IEではなく Excel のウィンドウでブックを開く設定になります。
IE のフォルダ オプション、拡張子に対する動き、ファイルダウンロードに関する IE のセキュリティ設定、このあたりがポイントなので、IE のバージョンにも注意が必要ですね。
IE8 だとまた動きが違います。このあたりはめんどうですね。
なお、リストの添付ファイルを開く、という動作は単純ではないようで、SharePoint 上のリンク (つまり、HTML によるリンク)を直接クリックするような場合は、IE6 や IE7 のデフォルトの設定だと Arakazu さんが言われているように IE のウィンドウの中でワークシートが表示されます。これがコンテキスト メニューから [開く] を選んだ状態や、リンク リストにファイルの URL を登録してクリックした場合に相当します。
一方ではリスト アイテムに表示されているリンク [添付ファイル hogehoge.xls ] をクリックする動作はクリック イベントを拾って、SharePoint.OpenDocuments を使い、開くファイルの URI を渡しています。(つまり、単純なリンククリックではありません) そのため、本来デフォルトでは Excel の Book は IE のウィンドウの中で開く 設定であっても、アプリケーションが立ち上がる仕組みになっていますね。参考になれば幸いです。
Shigeru NUMAGUCHI Director CRIE-ILLUMINATE INC. (JAPAN)
すべての返信
-
Arakazu さん、
こんにちは。
フォーラム オペレーターの服部 清次です。ご質問の件に関しまして、私の方で調べてみましたところ、「もしかすると関係があるのでは?」 と思われる情報が見つかりましたので、参考までに紹介させていただきますね。
● 「Internet Explorer ではなく適切な Office プログラムで Office ドキュメントが開かれるように構成する方法」:
http://support.microsoft.com/kb/162059/jaちなみに、以下のスレッドでは、上記のサポート技術情報で紹介されている方法 1 で、
Arakazu さんと似たような問題が解決した人がいらっしゃいました。
(アナウンスメントに関する記載がありませんので、厳密には同じではないかもしれませんが・・・)
Arakazu さんも一度、クライアント PC で設定を確認されてみてはいかがでしょうか?http://www.eggheadcafe.com/software/aspnet/31906020/files-open-in-ie-instead.aspx (英語)
こちらの情報が少しでもお役に立てることを願っています。
それでは、また!
_______________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次 -
http://support.microsoft.com/kb/162059/ja
英語版は右サイドバーの「サポート技術情報の翻訳」から [英語(US)] を選んでください。前提:Client XPSP3, IE6, Office 2003, Server SharePoint Server 2007
通常、なにもカスタマイズしていない状態で、SharePoint リストの添付ファイルのリンクをクリックすると Excel が立ち上がります。
ですが、添付ファイルのリンクで右クリックでメニュー(コンテキスト メニュー)を表示して「開く」を選ぶと、IE 内でブックが表示されます。この状態を指しているのであれば、上記のリンクの「方法1:フォルダ オプションを使用する」で、コンテキスト メニューから「開く」を選んでも、IEではなく Excel のウィンドウでブックを開く設定になります。
IE のフォルダ オプション、拡張子に対する動き、ファイルダウンロードに関する IE のセキュリティ設定、このあたりがポイントなので、IE のバージョンにも注意が必要ですね。
IE8 だとまた動きが違います。このあたりはめんどうですね。
なお、リストの添付ファイルを開く、という動作は単純ではないようで、SharePoint 上のリンク (つまり、HTML によるリンク)を直接クリックするような場合は、IE6 や IE7 のデフォルトの設定だと Arakazu さんが言われているように IE のウィンドウの中でワークシートが表示されます。これがコンテキスト メニューから [開く] を選んだ状態や、リンク リストにファイルの URL を登録してクリックした場合に相当します。
一方ではリスト アイテムに表示されているリンク [添付ファイル hogehoge.xls ] をクリックする動作はクリック イベントを拾って、SharePoint.OpenDocuments を使い、開くファイルの URI を渡しています。(つまり、単純なリンククリックではありません) そのため、本来デフォルトでは Excel の Book は IE のウィンドウの中で開く 設定であっても、アプリケーションが立ち上がる仕組みになっていますね。参考になれば幸いです。
Shigeru NUMAGUCHI Director CRIE-ILLUMINATE INC. (JAPAN)