トップ回答者
x509証明書でのログイン不可につきまして

質問
-
はじめまして。
Windows Azureで仮想マシンをプロビジョニングする際の質問となります。
プロビジョニングを行う際に予め生成しておいた公開鍵のアップロードも合わせて実施した所、
公開鍵認証でのログインが出来ない状態でした。
※以下URLのWindowsでのOpenSSLを使用する手順を実施しております。
http://www.windowsazure.com/ja-jp/manage/linux/how-to-guides/ssh-into-linux/
使用したOpenSSLモジュールのバージョンを確認した所、1系(1.0.1e)となっておりました。
その後、以下のリンクにて記載されていたOpenSSLのモジュールを使用して、x509証明書を作成した所、
上記のURLに記載されているようにPuTTYgenでの読み込みが可能となりました。
http://www.windowsazure.com/en-us/manage/linux/how-to-guides/ssh-into-linux/#comment-850999619
http://gnuwin32.sourceforge.net/packages/openssl.htm
(バージョン:0.9.8h)
また、作成した秘密鍵を使用したTeraTermでのログインも可能な事を確認しております。
こちらですが、現状ではOPENSSLのバージョンが1系(1.0.1e)のアプリケーションでX509証明書を生成するとログインできないと言う事象が発生するようですが、こちらについて御社のマニュアルページ等に記載されるご予定はございますでしょうか?
お手数ではございますが、ご検討の程よろしくお願い致します。
回答
すべての返信
-
フォーラム オペレーターの星 睦美です。
rudeboyfellow さん、投稿ありがとうございます。最初にお伝えしなければならないのは、こちらのWindows Azure Platform フォーラムはWindows Azure ユーザー同士が技術的な情報交換を行うためのコミュニティであり、今回のマイクロソフトへの質問に関してはマイクロソフトからの正式な回答をお伝えすることができないということです。
しかしながら、フォーラム オペレーターとしてフォーラムに寄せられた情報は何らかのかたちでユーザーのお役にたつようにしたいと考えています。
そこで、今回の質問中の「現状ではOPENSSLのバージョンが1系(1.0.1e)のアプリケーションでX509証明書を生成するとログインできないと言う事象が発生するようです」に関して、よろしければ再現性を確認できる具体的な情報(例えばインターネットでの事例紹介)やrudeboyfellow さんからのご説明がいただけましたらフォーラムでの参考になるのではないかと思います。
フォーラム オペレーター 星 睦美 - MSDN Community Support