トップ回答者
Media Service エンコードのないライブチャンネルの利用方法について

質問
-
お世話になります。
Azure Media Service を利用したライブ配信システムをテストしております。
エンコードのないライブチャンネル ~ \1.74/分 ( \100.98/時間)を想定しておりましたが
請求詳細費を確認すると Live Encoding が使用されていることが分かりました。
エンコードのないライブチャンネルを実現するためには何をすればご存じでしょうか?
例)Azure Media Service の○×の設定を変更する
Azure Media Service に マルチビットレートの RTMP を入力するだけで良い
https://azure.microsoft.com/ja-jp/documentation/articles/media-services-manage-channels-overview/ご存じの方がおられましたらご助言いただけると助かります。
回答
-
Akira Ueda 様お世話になっております。
エンコードが有無の区別は、チャンネルを作成する時に選択します。
エンコード有のチャンネルを作成すると、エンコード無に変更はできません。新しくチャンネルを作成する際に、Standard を選ぶとエンコード機能が追加されます。エンコード無を希望する場合は、「なし」を選択してください。作成されたチャンネルの「エンコード種類」から確認できます。
- 回答としてマーク Akira Ueda 2016年1月27日 7:36
すべての返信
-
Akira Ueda 様お世話になっております。
エンコードが有無の区別は、チャンネルを作成する時に選択します。
エンコード有のチャンネルを作成すると、エンコード無に変更はできません。新しくチャンネルを作成する際に、Standard を選ぶとエンコード機能が追加されます。エンコード無を希望する場合は、「なし」を選択してください。作成されたチャンネルの「エンコード種類」から確認できます。
- 回答としてマーク Akira Ueda 2016年1月27日 7:36
-
お世話になっております。ご確認ありがとうございます。
基本的に、ライブ配信を行う時、ストリーミングユニットを少なくとも 1 ユニットを使う必要があります。
ストリーミングユニットが 1 ユニットを設定していれば、Azure のライブエンコーダー機能を使用しなくても、使用しているオンプレミス エンコーダーのデータが Dynamic Packaging され、スムーズ ストリーミングの他に HLS、DASH の配信も可能です。Azure のライブエンコーダーを利用するシナリオは、一つのビットレートから複数ビットにエンコードが必要な場合です。その必要がなければ、エンコード無のチャンネルでもライブ配信が可能です。
-
いつもお世話になっております。
ライブ配信を想定する際に、ストリーミング ユニットを少なくとも 1 に設定しなければなりません。
ストリーミング ユニットを 0 のまま配信しまいますと、動的パッケージが行われない他、ストリーミングエンドポイントはサーバー リソース (コンピューティング、送信容量など) を他のユーザーと共有する共有インスタンス モデルとして構成されます。> このような使い方をした場合、御社の想定外であり、障害発生時に技術サポートを受けられないのでしょうか?
ご認識の通りです。
上記の説明より、ストリーミング ユニットが 0 の場合、安定した配信はできないと考えられます。念のため、参照ドキュメントを案内します。
Streaming from a Dedicated or Shared Pool
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/azure/dn783468.aspx?f=255&MSPPError=-2147217396#SharedPoolMedia Services アカウントでストリーミング エンドポイントを管理する方法
https://azure.microsoft.com/ja-jp/documentation/articles/media-services-manage-origins/