トップ回答者
IE-8のソース。ソフトTXTには「置換」がない?

質問
-
IE-7を使ってWebsite「世界名画ギャラリー」を改造・増築しています。http://www.max.hi-ho.ne.jp/e-kaneko
何回かブラウザをIE-8に入れ替えてみましたが、source programに「置換」がないので、IE-7にもどしてしまいました。
IE-8は、いろいろ改良されているそうですが、website構築には進歩がないどころか後退が顕著なように思います。せめて、IE-7並みに戻せないでしょうか?
回答
-
IE7の時にひょうじされたデフォルトのソースエディタである「メモ帳」をIE8でもお使いになりたいのですよね。
IE8の「ツール」から「開発者ツール」を開き、メニュバーの「ファイル」-「Internet Explorer ソースの表示のカスタマイズ」と進むと「メモ帳」が見つかります。
これを選択するとよいでしょう。
Sakushima
MS MVP Client Operating System Windows Desktop Experience- 回答の候補に設定 SakushimaMVP, Moderator 2009年7月9日 1:19
- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2009年7月28日 6:36
すべての返信
-
こんにちは。
> source programに「置換」がないので
ということですが、「Internet Explorer 8を使ったwebsiteの構築の欠点」にも同じような質問をあげていらっしゃいますね。
「Internet Explorer 8を使ったwebsiteの構築の欠点」で解説してみましたので、どうぞ、ご参照ください。
Sakushima
MS MVP Client Operating System Windows Desktop Experience- 回答の候補に設定 SakushimaMVP, Moderator 2009年7月9日 1:19
-
IE7の時にひょうじされたデフォルトのソースエディタである「メモ帳」をIE8でもお使いになりたいのですよね。
IE8の「ツール」から「開発者ツール」を開き、メニュバーの「ファイル」-「Internet Explorer ソースの表示のカスタマイズ」と進むと「メモ帳」が見つかります。
これを選択するとよいでしょう。
Sakushima
MS MVP Client Operating System Windows Desktop Experience- 回答の候補に設定 SakushimaMVP, Moderator 2009年7月9日 1:19
- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2009年7月28日 6:36
-
Sakushima さん
ご丁寧にご指導ありがとうございました。
ご指摘のとおり、ソースを[txt](メモ帳)に設定して、IE-7並みに「置換」が使えるようになりました。
私は、約40の世界の大美術館の公認を得て各美術館がuploadしている絵画画像約4,000点にリンクを構築したwebsiteをuploadしています。
ところが、力がある大美術館はしょっちゅうファイル全体を移動します。その度に少しずつは改善されて行くようですが、これをフォローするためには、「置換」がないと大変面倒なことになります。そんなことで、IE-8のソースに「置換」がなくなってしまったので、慌てたわけです。
さて、IE-8になって、何かよいことがありますよう、願っています。
重ね重ね、ありがとうございました。これにて、一件落着です。
世界名画ギャラリー: http://www.max.hi-ho.ne.jp/e-kaneko/ -
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
Sakushima さん、丁寧な回答ありがとうございました!
Goldcat さん、無事にご希望の操作ができるようになったようで何よりです!
今回、Sakushima さんの回答が参考になられたとの事でしたので、同様の情報を探している方にもこちらのスレッドが参考になるのではないかと思います。
多くの方にこちらの情報を参考にしていただけるよう、勝手ながら私のほうで [回答としてマーク] をつけさせていただきました。
もし不適当であると思われた場合は、遠慮なくチェックを解除してくださいね。
それでは、これからも皆様の情報交換の場として、ぜひ TechNet フォーラムをご利用ください!
______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレーター 三沢健二