トップ回答者
SQL Server 2005の再起動有無について

質問
-
回答
-
更新するために、既存の実行中の動作を止めた状態にしなければならない場合があります。
再起動しなければならない場合とは、OSが動作し続けている状態において
止めようとする機能が、「止めることができない」「止めたらOSの動作に支障をきたす」「止めても再開始できない」
というような場合です。
例えば、ファイルが使用中でインストーラが上書きできない場合、
レジストリの「OS起動時に1回のみ実行する」というキーに「xxxファイルのコピー」というアクションを登録して
再起動時に上書きされるというのが代表的な例です。
#この場合、再起動するまでは古いファイル(動作)で実行され続けることになります。
すべての返信
-
更新するために、既存の実行中の動作を止めた状態にしなければならない場合があります。
再起動しなければならない場合とは、OSが動作し続けている状態において
止めようとする機能が、「止めることができない」「止めたらOSの動作に支障をきたす」「止めても再開始できない」
というような場合です。
例えば、ファイルが使用中でインストーラが上書きできない場合、
レジストリの「OS起動時に1回のみ実行する」というキーに「xxxファイルのコピー」というアクションを登録して
再起動時に上書きされるというのが代表的な例です。
#この場合、再起動するまでは古いファイル(動作)で実行され続けることになります。
-
こんにちは、フォーラムオペレータ大久保です。
まどか さんのアドバイスが参考になったとのことですので、「回答済み」チェックをつけさせていただきました。
(まどか さん、いつもありがとうございます!)
また、別スレッドの件に関連してちょっと調べたんですが、MSXML 6.0 のセットアップに関連して再起動が発生した、という例がありました。
(どうもその環境ではSQL Server 2005 Analysis Service がすでに動いていたようです)
この例はほんとうに一例でしかなく、「このような場合」ときっぱり言い切るのが難しい内容なので、サポート担当者もはっきりお返事ができなかったようで申し訳ありません。