質問者
Windows8.1+IE11で右クリックメニュー(コンテキストメニュー)が表示されない

質問
-
お世話になっております。
以下の条件にて右クリックした際、コンテキストメニューが表示されない現象が発生します。
-------------------- 【PC】 ------------------------------
OS:Windows 8.1 Pro
IE:IE 11.0.9600.16384 (デスクトップよりIEを起動)
FlashPlayer(Shockwave Flash Object):11.9.900.170
------------------------------------------------------------
-------------------- 【条件】 ------------------------------
ディスプレイの中心※より下の位置に表示されているFlashオブジェクトに
対して右クリックを行う
※ディスプレイのサイズ(解像度)により上下の変動あり
------------------------------------------------------------
なお、以下のOS、IEの組み合わせの場合は、当問題は発生しないことを確認済みです。
・Windows 7 Pro + IE10 + FlashPlayer 11.9.900.170
・Windows 7 Pro + IE11 + FlashPlayer 11.9.900.170
・Windows 8.1 Pro + IE以外のブラウザ(Firefox、google chrome)
この現象について回避(対応)策はありますでしょうか?
以上、宜しくお願い致します。
【参考】
・ディスプレイの中心(画像では赤のライン)より上の位置に表示されているFlashオブジェクトに対して右クリックした場合
・ディスプレイの中心(画像では赤のライン)より下の位置に表示されているFlashオブジェクトに対して右クリックした場合
- 編集済み h_kawada 2014年1月9日 7:16 説明の追加
すべての返信
-
h_kawada さん、こんにちは。
フォーラム オペレーターの星 睦美です。私のほうでもブラウザをフルスクリーンにした状態と、h_kawada さんの質問の画像のように下側に表示した状態で試してみました。
私が試した場合では、コンテキスト メニューが表示、あるいは非表示になる高さは、Adobe 社のページでFlash Player のムービー サンプルの右上隅にカーソルを合わせて、コンテキスト メニューを表示した際にコンテキスト メニューの表示がタスクバーに重ならない高さが基準になっているように思います。(ユーザーエクスペリエンスにもとづいたWindows8.1 環境でのデザインなのかなと考えています。)[フルスクリーンでコンテキスト メニューを表示]
ムービーサンプル(木のアニメーション)の位置がさらに下になると、コンテキスト メニューは表示されません。
[ブラウザを下側に表示してコンテキスト メニューを表示]
フォーラム オペレーター 星 睦美 - MSDN Community Support
- 回答の候補に設定 星 睦美 2014年1月14日 2:10
-
私の環境Win8.1&IE11で再現確認を行いました。
Flashの右クリックメニューでの再現しました。再現条件は星 睦美さんと同じでした。
通常のIEのコンテキストメニューでは再現しませんでした。
また、一瞬ちらっと表示された後、非表示になりました。
一瞬ちらっと表示される事象は右クリック時をおすたびに再現するときとしないときがありました。
私はこの動作からデザインの可能性はそこまで高くないと思いました。
回避案は見つけられていません。
以下のサイトで再現確認を行いました。
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player.html- 回答の候補に設定 星 睦美 2014年1月14日 2:10
-
現時点でこの事象を解決する情報はありませんが、
今回はブラウザに関連した事象との確認にフォーラムのユーザーからの返信が役立ったのではないかと思います。
私のほうで[回答の候補に設定] させていただきました。フォーラムでは必ずしも質問の解決に結びつく情報が集まらない場合がありますので、もし事象の解決を急がれる場合にはよろしければマイクロソフト サポート窓口(有償)までお問い合わせいただければと思います。
フォーラム オペレーター 星 睦美 - MSDN Community Support
-
星 睦美様 (´・ω・`)様
ご回答有難うございます。
ご教授頂いた情報を元に私の方でも再度動作検証を行ってみました。
星 睦美様の仰る通り、当現象の発生基準はタスクバーに重ならない高さが基準となっているように思えました。また、(´・ω・`)様が仰っていた一瞬だけコンテキストメニューが表示、すぐに非表示となる現象も確認致しました。
IEのコンテキストメニューでは再現しない要因としては、右クリックした時のマウスカーソル場所によりIEのコンテキストメニュー表示位置が変わるからなのではと考えています。(通常はマウスカーソルの下方にコンテキストメニューが表示される。タスクバーに重なるような場所ではマウスカーソルの上方にコンテキストメニューが表示される。)
※Flashのコンテキストメニューは一律マウスカーソルの下方に表示されるみたいです。
コンテキストメニューの表示位置はWindows又はブラウザが制御していると想像しているのですが、Windows、IEの設定などで何とか回避できないものでしょうか?
以上、宜しくお願い致します。
-
> ※Flashのコンテキスト メニューは一律マウスカーソルの下方に表示されるみたいです。
私のほうでもFlash 以外で表示されるコンテキスト メニューも確認してみたところ、表示スペースの有無によってマウス カーソルの上方あるいは下方にふりわけられて表示されています。>コンテキストメニューの表示位置はWindows又はブラウザが制御していると想像しているのですが、Windows、IEの設定などで何とか回避できないものでしょうか?
調べてみた限りでは、Internet Explorer でのコンテキストメニューの表示位置の設定に関する情報は分かりませんでした。
Flash では表示するコンテキスト メニューの内容を設定することができ、質問で参照しているFlash Player のページのソースでは、Javascript でコンテキスト メニューに表示する内容を指定をしているようです。(位置の設定に関しては私のほうでは読み取れませんでした。)私のほうでは情報を持っていませんが、Flash の利用に関する情報やコンテンツをページに埋め込む際の設定などを確認してみてはいかがでしょうか。
フォーラム オペレーター 星 睦美 - MSDN Community Support
- 編集済み 星 睦美 2014年1月14日 8:15 編集
-
今確認したところ、Flashの最新版は、「version11.9.900.170」ではなく、「Version12.0.0.43」のようにも思えます。
私もお二方と同じく古いバージョンで確認していました(しかもメジャーバージョン部が古い)
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player.htmlの「今すぐチェック」ボタンと、
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/235703.htmlでの最新情報では最新バージョンに食い違いがあるようです。
chromeでも「今すぐチェック」ボタンで最新ではないと表示がされつつもSTEP2を読み飛ばす指示がありますが、IEで「今すぐチェック」ボタンはSTEP2を読み飛ばす指示はされませんでした。
Flashのコンテキストメニューの出力制御は、Windows(&IE)側からのイベントを受け取ったFlashラインタイム側で実行されているものと思っています。
それと、JSなしでFlashを起動しても再現します。※参照
さらにたとえタスクバーに重ならない場合であっても、ちょっとしたマウスのブレでも閉じてしまうようで(右クリックを押している間に動いたとき)、表示位置はそこまで本質的な問題では無いと思ったりしています。
分かりませんが、私はFlashのランタイム側の(windows updateによる)Updateで直る可能性が高いのではと思っています。
Adobe Forumにはすでに書き込みされているのですね。- 編集済み (´・ω・`) 2014年1月15日 4:50 Flashのバージョン関係の情報の強化
-
(´・ω・`)様
お世話になっております。
Flashの最新版(12.0.0.38)はどうやら1/14に公開されたようですね。(初投稿時は「11.9.900.170」が最新版でした。)
ためしにFlashPlayerを最新版に更新してみましたが、残念ながら当現象は未だ発生するようです・・・
>Adobe Forumにはすでに書き込みされているのですね。
はい。現在Flash回りに関して調べている所でAdobe社のフォーラムの方に対しても問い合わせを行っております。
>さらにたとえタスクバーに重ならない場合であっても、ちょっとしたマウスのブレでも閉じてしまうようで(右クリックを押している間に動いたとき)、表示位置はそこまで本質的な問題では無いと思ったりしています。
分かりませんが、私はFlashのランタイム側の(windows updateによる)Updateで直る可能性が高いのではと思っています。(´・ω・`)様の検証内容から、システム側(Windows、IE、Flash)の不具合により当事象が発生している可能性が高いのではないかという点、理解しました。
また何かお気づきな点がございましたら情報共有して頂けると助かります。ありがとうございました。
- 編集済み h_kawada 2014年1月16日 5:39