トップ回答者
Visual C++ 2015 Build Tools の利用におけるライセンスについて

質問
-
お世話になります.
業務で Visual C++ 2015 Build Tools (http://landinghub.visualstudio.com/visual-cpp-build-tools)単体をインストールし利用する際は
Visual Studio Professional 2015などのライセンスを別途購入する必要があるのでしょうか.
Visual C++ 2015 Build Toolsは
Windows10でGPUが搭載されたPCにChainer(深層学習のフレームワーク)をインストール際にのみ使います.
ご存知の方がいらっしゃればご教示お願い致します。
回答
-
以下のページに案内がありますが、ライセンスについては Microsoft の公式のライセンス窓口に相談されることをお勧めします。
フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点
https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/ca9ecfb7-4407-4fcb-b8bd-207d68257e68ここは Microsoft のサイトではありますが「ユーザー同士が情報を交換しあうための場」として提供されているフォーラムで、基本的に回答は一般ユーザーがボランティアで行っています。一般ユーザーはライセンスに関して回答できる立場にありません。
参考になる情報は得られるかもしれませんが、結局は公式のライセンス窓口にご自分で確認せざるを得ないと思います。(以前、ここでのレスの内容と質問者さんがライセンス窓口で調べた結果が異なっていたということもありました)
技術的な問題であれば質問者さん自身で回答を検証する等で確認可能でしょうが、ライセンスについてはそうは行きませんから。
- 回答としてマーク ごまふあざらし 2017年4月4日 6:22
すべての返信
-
以下のページに案内がありますが、ライセンスについては Microsoft の公式のライセンス窓口に相談されることをお勧めします。
フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点
https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/ca9ecfb7-4407-4fcb-b8bd-207d68257e68ここは Microsoft のサイトではありますが「ユーザー同士が情報を交換しあうための場」として提供されているフォーラムで、基本的に回答は一般ユーザーがボランティアで行っています。一般ユーザーはライセンスに関して回答できる立場にありません。
参考になる情報は得られるかもしれませんが、結局は公式のライセンス窓口にご自分で確認せざるを得ないと思います。(以前、ここでのレスの内容と質問者さんがライセンス窓口で調べた結果が異なっていたということもありました)
技術的な問題であれば質問者さん自身で回答を検証する等で確認可能でしょうが、ライセンスについてはそうは行きませんから。
- 回答としてマーク ごまふあざらし 2017年4月4日 6:22