トップ回答者
Windows AzureでBlobのSimpleなサンプルのDeployが失敗する

質問
-
回答
-
こんにちは、冨田でございます。
結論から言いますと、Azureのストレージに接続する際にHTTPSを選択しても、証明書を用意する必要はありません。ですので、接続をHTTPからHTTPSに切り替える際にも、特別に何か別の作業をする必要はありません。
「じゃあ証明書ってどこにあるの?」という話になるのですが、ざっくりと一言で言ってしまうと、接続文字列の中で設定しているアカウントキーが証明書の役割を果たします。
ストレージアカウントに対してリクエストを投げるときに、本当はどんなことが行われているかの詳細については、以下の書籍に詳細な説明がありますので、こちらを参照していただければと思います。
Sriram Krishnan 「Programming Windows Azure」
http://oreilly.com/catalog/9780596801984/- 回答の候補に設定 normalianEditor 2011年3月22日 3:02
- 回答としてマーク normalianEditor 2011年5月29日 5:23
すべての返信
-
原因はご指摘のようにロギングでした。
デフォルトで作成された
DiagnosticMonitor.Start("DiagnosticsConnectionString");
で問題が起きているようでした。
HTTPSでつなぐにはSSL証明書が必要なようですが、ちょっとテストしようとしているだけで証明書などはありません
困りましたが
DiagnosticMonitor.AllowInsecureRemoteConnections = true;
をいれることでhttpでロギングも問題なくなりました。(といってもロギングができるようになったわけではないですが)
素朴な疑問ですが、Azureでテスト開発している方たちは個人も含めて普通はみなSSL証明書を取得しているものなのでしょうか。テストだけならローカルで簡単に証明書が作成してDeployしたものに使えるのでしょうか(ドメインから考えるとそうは思えないのですが...)
-
こんにちは、冨田でございます。
結論から言いますと、Azureのストレージに接続する際にHTTPSを選択しても、証明書を用意する必要はありません。ですので、接続をHTTPからHTTPSに切り替える際にも、特別に何か別の作業をする必要はありません。
「じゃあ証明書ってどこにあるの?」という話になるのですが、ざっくりと一言で言ってしまうと、接続文字列の中で設定しているアカウントキーが証明書の役割を果たします。
ストレージアカウントに対してリクエストを投げるときに、本当はどんなことが行われているかの詳細については、以下の書籍に詳細な説明がありますので、こちらを参照していただければと思います。
Sriram Krishnan 「Programming Windows Azure」
http://oreilly.com/catalog/9780596801984/- 回答の候補に設定 normalianEditor 2011年3月22日 3:02
- 回答としてマーク normalianEditor 2011年5月29日 5:23